鉄道研究室ネット

     

上伊集院

薩摩松元                                   広木

○駅概要○
 この駅は鹿児島本線の駅であり駅は2面2線の単式ホームとなっています。かつては2面3線の国鉄型配線でした。当駅には鹿児島本線の全ての普通電車が停車します。かつては快速も停 車していました。乗り場は1番のりばが上り 川内方面、2番のりばが下り 鹿児島中央方面です。日中の本数は毎時1〜2本程度です。朝や夕方以降は毎時2〜3本と増えます。平日の朝 の7時台は毎時5本とかなり本数があります。当駅より鹿児島中央方面は鹿児島中央行きが中心です。川内方面は川内行きの他に伊集院行きや串木野行きが数本あります。駅の乗車人数(降車 含めない)は約1500人/日となっています。鹿児島市方面の通勤・通学エリアのためラッシュ時は混み合います。特に高校生の利用が多いです。駅構内には有人駅でJR九州の直営駅です。早朝 や深夜は無人駅となります。駅舎とホームは跨線橋で繋がっています。駅舎の中には切符窓口・券売機・トイレ・待合室・自販機があります。またバリアフリー化に対応してエレベーターが あります。駅周辺には県道24号線が通っています。鹿児島市の住宅街となっています。鹿児島県立松陽高等学校があり学生の利用が多いです。郵便局があります。当駅の標高は141Mとなって おり鹿児島本線の駅の中では最も高台にあります。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。

1番のりば鹿児島本線
伊集院、串木野、川内方面
接近放送未収録です。
2番のりば鹿児島本線
鹿児島中央、隼人、国分方面
接近放送普通 鹿児島中央行き接近放送です。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

上伊集院駅駅名標 上伊集院駅構内 上伊集院駅のスピーカー
当駅の駅名標の写真です。逆光ですがご了承ください。駅は2面2線の単式ホームとなっています。駅舎とは跨線橋で繋がっています。スピーカーも設置されています。

上伊集院駅の駅舎 上伊集院駅の駅前 駅舎内部
当駅の駅舎の写真です。駅前には鹿児島市の集落が広がっています。高校もあるので学生の利用が多いです。当駅はJR九州の直営駅です。

(訪問日:2024年09月05日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ