岩手和井内 |
○駅概要○
この駅は岩泉線の駅であり駅は1面1線の単式ホームとなっています。当駅には岩泉線の全ての普通列車が停車します。乗り場は1番線を上り・下り列車が使用しています。本数は
2010年3月のダイヤで1日3往復が停車します。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチが設置されています。駅舎があり、中には待合室があります。2022年12月現在はバス停の待合室
として機能しています。トイレはありますが、自動券売機・自販機はありません。1942年の開業から1986年までは当駅に駅員がいたそうです。また開業時は2面2線の相対式ホームで
当駅で列車交換待ちが可能でした。駅周辺には国道340号線が通っており郵便局や刈屋川、集落がありますね。また東日本交通の「和井内」バス停、新里地域バスの「旧和井内駅前」バ
ス停が駅前にあります。また当駅は2010年7月の豪雨災害により岩泉線全線が運休となり、その後2014年3月のダイヤ改正で当駅が廃止となりました。
○駅放送関係○
未調査です。
岩泉線 |
|
岩泉線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は床立地型の新型が使用されています。駅は1面1線の単式ホームとなっています。以前は2面2線で交換待ち可能駅でしたが、現在は当駅で列車交換待ちが出来ません。右側の
写真は当駅のホーム端からの風景写真です。廃線後に撮影したので線路の一部は取り壊されています。
当駅の駅舎の写真です。旧駅舎は2004年12月に撤去されこの駅舎に生まれ変わりました。駅前には宮古市の集落が広がっています。国道340号線が通っています。