広野 |
○駅概要○
この駅はJR宝塚線(福知山線)の駅であり駅は2面3線となっています。当駅にはJR宝塚線の全ての普通電車・快速・丹波路快速が停車します。乗り場は1・2番
のりばが島式ホーム、3番のりばが単式ホームとなっています。2012年までは逆でしたが現在は駅舎の反対側が1番のりばとなっています。1・2番のりばが上り
大阪方面、3番のりばが下り 福知山方面です。上り電車は2番線を主に使用しています。日中の本数は毎時2本程度ですがラッシュ時は更に本数が増えます。
日中は基本的に丹波路快速のみが停車しますね。駅の利用客数は約1200人/日となっておりラッシュ時は利用が目立ちます。駅構内にはみどりの窓口が設置されてお
りホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。夜の19時50分以降は改札業務が終了するため無人となります。ICOCA対応自動改札が設置されています。また
駅舎と1・2番のりばは跨線橋でつながっています。また当駅の発着乗車券は常磐線の広野駅と区別するために「(福)広野」と表示されます。駅周辺には武庫川が
流れており国道176号線が通っています。三田市の集落が広がっています。コンビニもありますね。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
G:JR宝塚線 |
|
G:JR宝塚線 |
|
G:JR宝塚線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は西日本の新型となっています。駅は2面3線の国鉄型配線となっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。駅前には三田市の住宅地が広がっています。遠くには山地が広がっています。