長谷 |
○駅概要○
この駅は播但線の駅であり駅は1面2線の島式ホームとなっています。当駅には播但線の全ての普通列車が停車しますが、特急「まつかぜ」は停車しません。乗り場は1番のりばが上り 姫路
方面、2番のりばが下り 和田山方面です。駅の乗車人数は約20人/日となっています。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチ・待合室があります。駅舎とホームは地下通路で結ばれています。
開業当時は駅員がいました。トイレあり。簡易ICOCA機はなし。また2012年から2021年3月のダイヤ改正までは一部の普通列車が当駅を通過していました。駅周辺には神河町の集落が広がっていま
す。郵便局や小学校がありますね。また小さな河川が流れています。駅前からは路線バスの発着がありますね。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
J:播但線 |
未収録です。 | ||
J:播但線 |
普通 和田山行き接近放送です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は西日本の新型が使用されています。駅は1面2線島式ホームとなっており駅入り口とは地下道でつながっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。コンパクトな入口ですね。真ん中・右側の写真は当駅のホームからの風景写真です。長閑な神河町の集落が広がっています。
当駅の待合室の写真です。地下通路を通ってホームに向かいます。かなり年期が入っている通路です。駅前には集落が広がっています。