寺前 |
○駅概要○
この駅は播但線の駅であり駅は2面3線となっています。駅舎側から始まり3番のりばは駅舎と反対側となります。当駅には播但線の普通電車は全列車が停車し
特急「はまかぜ」も全列車が停車します。また当駅は電化・非電化の境の駅でもあるため特急を除き普通電車は当駅では必ず乗り換えが必要となってきます。
よって姫路から和田山まで直通する普通電車は存在しません。駅の利用客は約500人/日となっておりラッシュ時は混雑しますね。駅構内にはみどりの窓口が設置
されており自動券売機も設置されています。トイレは改札内にあります。待合室は駅舎の内部に設置されておりここに自販機もあります。駅周辺には目立った建物はなく
住宅地が広がっています。小中学校や郵便局があります。また当駅よりも南側は比較的住宅地が多く人通りも多いですが当駅よりも北側に行くと水田と民家だけとなり
人通りもかなり少なくなります。そのぶんローカル度も高まりますね。
○駅放送関係○
この駅では簡易型ではございますが接近放送が設置されており接近メロディーも鳴りますね。スピーカーは数か所設置されています。
J:播但線 |
|
J:播但線 |
|
J:播但線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅では青色の駅名標が設置されています。また屋根のない場所には床立地型の駅名標もありました。駅は2面3線となっており発車のりばは電光掲示板で確かめる必要があります。スピーカーも設置されていますね。
左の写真は当駅に停車している播但線103系です。念のために撮影はしておきました。そして駅舎は写真の通りです。播但線らしい駅舎ですね(汗)。