鉄道研究室ネット

     

会津蒲生

会津塩沢                                   只見

○駅概要○
 この駅は只見線の駅であり駅は1面1線の単式ホームとなっています。当駅には只見線の全ての普通列車が停車します。乗り場は1番線を上り・下り列車が使用します。本数は 1日3往復となっています。朝、昼から夕方、夜にそれぞれ1本運転されています。駅の乗車人数(降車含めない)はJR東日本の統計で0人/日となっています。利用は地元民や鉄道 ファンの利用が多いと思われます。駅構内にはホーム上にコンパクトな待合室があるのみです。駅舎やトイレ・自販機などはありません。駅周辺には只見町の小さな集落が広がって います。国道252号線と只見川が流れています。駅からは蒲生岳が見え、「東北のマッターホルン」と呼ばれています。また付近には「カタクリ」の群生地があります。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されていません。

上り只見線
会津横田、会津川口、会津若松方面
下り只見線
只見、大白川、小出方面

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

会津蒲生駅駅名標 会津蒲生駅構内 会津蒲生駅スピーカー
この駅の駅名標は新型が使用されています。オリジナル型が使用されています。駅は1面1線の単式ホームとなっています。スピーカーも設置されています。

会津蒲生駅の駅舎 会津蒲生駅の駅前 会津蒲生駅の駅前
当駅の入り口の写真です。ホーム上にはコンパクトな待合室があります。駅前には只見町の集落が広がっています。右側の写真は当駅の待合室の内部写真です。ベンチがあります。

会津蒲生駅の駅前 会津蒲生駅の駅前 会津蒲生駅の駅前
当駅の周辺写真です。また当駅の近場を通っており国道252号線の道路の写真も撮影しました。通行量は多くないです。

(訪問日:2024年01月07日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ