海芝浦 |
○駅概要○
この駅は鶴見線の海芝浦支線の駅でありその終着駅でもあります。当駅は終着駅であるため全列車が当駅で折り返します。駅は単式ホーム1面1線となっております。
当駅はJRの駅の中でも貴重でホームのすく隣に海が面しているという駅です。そのためホームからの見晴らしが非常によく奥には火力発電所や工場が多く見渡すことが
出来ます。観光客の間でも有名であるため当駅に訪れる客も多数存在します。また当駅は東芝京浜事務所の敷地内にあるため駅構内そして線路ともに東芝京浜事務所が
管理しています。そのため駅から出るには東芝京浜事務所関係者以外は出ることが出来ません。このような形のJRの駅は非常に珍しいと思いますね。駅の利用客数は約
3200人/日となっておりラッシュ時のみ東芝京浜事務所関係者の降車客で非常に混雑します。ただし日中は本数が2時間に1本の時間帯もあるためかなり閑散としていま
す。駅構内には無人駅であるためみどりの窓口は設置されておりません。但し、自動券売機・簡易Suica設置機のみ設置されています。ホーム上にはベンチが設置されて
おり自販機は改札付近に設置されています。駅周辺には前述したように駅を出たところに東芝京浜事務所があります。また改札口の隣には海芝公園があり観光客で賑わ
っています。ホームの隣には海が広がっており見晴らしがいいですね。当然ながら住宅地やマンション街は一切ありません。
○駅放送関係○
この駅には接近放送、発車メロディーともに使用されていません。
JI:鶴見線(海芝浦支線) |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は2017年10月中旬よりナンバリング新型が使用されています。ここまでナンバリング化とは驚きです。駅は1面1線の単式ホームとなっておりホームの隣には海が広がっています。ホームからの見晴らしが非常にいいですね。
当駅からの風景写真です。写真を見てわかるようにホームのすぐ横に海(京浜運河)が広がっており奥には火力発電所や倉庫が見えます。ホームに何時間いても飽きない風景です(笑)。
左側の写真は当駅付近の海芝公園の写真です。同じく隣には海が広がっており見晴らしがいいです。憩いの場ともなっているそうですね。右側の写真は当駅から伸びる鶴見線の写真です。この線路が鶴見駅まで続いています。