鉄道研究室ネット

     

鶴見

川崎                                   新子安
                                   国道

○駅概要○
 この駅の正式な管理路線は東海道本線の駅となっていますが東京からの東海道線はすべて通過し京浜東北線のみが停車する駅です。また当駅は運転上、とても 大切な駅で意外と品鶴線(品鶴線とは品川から鶴見を結ぶ路線でこの路線には横須賀線や湘南新宿ラインなどが走行する)の始発駅でもあります。そうは行っても 品鶴線は東海道線の支線なのでこの路線だけを走る電車は存在しません。また少し難しいですが武蔵野線の戸籍上の始発駅でもあります。武蔵野線の正式な管理 区間は西船橋から鶴見で府中本間から鶴見は武蔵野南線と呼ばれることもあります。ただここを走行する電車は定期電車はなく貨物線がほとんどで一部の臨時電 車もここを走ります。武蔵野線のための鶴見駅のホームはなく当駅付近に武蔵野線と東海道線が接続するポイントがあります。ここを通る有名な臨時電車として は「ホリデー快速鎌倉号」があります。またその他鶴見線とも乗り換えることができます。こちらは旅客路線で鶴見駅にホームがあるのでわかりやすいと思いま す。また駅構内にはみどりの窓口や自販機などがあります。またラッシュ時になるとホームがとても混雑します。また駅周辺は横浜の都会のイメージで駅の南側 には鶴見川も流れています。またこの川を渡るとすぐに工業地帯へと入ります。また駅の北側にはお寺や住宅地などでにぎわいます。またあと大事なポイントと しては当駅で鶴見線と乗り換える場合中間改札を通る必要があります。

○発車メロディー○
 この駅の発車メロディーは東洋メディアリンクス製の曲とテイチク製の曲が使用されています。1番線が「Verde Rayo」、2番線が「Water Crown」、3番線が 「twilight」、4番線が「スプリングボックス」が使用されています。ちなみに鶴見線の3・4番線の曲は2012年3月に「朝の静けさ」から変更されています。ま た鶴見線で発車メロディーを使用している駅は当駅しかありません。スピーカーは京浜東北線ホームはユニペックス小丸型、鶴見線ホームはユニペックス小型が 使用されています。音質は両方とも良い感じだと思いますね。密着収録すると綺麗に録ることが出来ます。また鶴見線ホームは音量が大きめなので録音レベルに 注意したいところです。スピーカーの高さは全番線、低めで収録がしやすいです。また鶴見線ホームにはスピーカーが一か所(?)しか設置されていないので注意 が必要です。主な収録場所はラッシュ時は混みあうのでホームの川崎よりをお勧めします。そして鳴りやすさですが1番線は夕方以降が最も鳴りやすいです。た だ曲が非常に長いのでかなり粘らないと余韻以上録ることは難しいと思います。2番線は1番線よりも鳴りやすく日中でも粘ればフルコーラスが鳴ることがあり ます。ラッシュ時なら稀に2コーラス目に入ることもありますね。3番線は始発なのでフルコーラス以上は高確率で鳴りやすいです。途中切りされることは滅多 にありません。日中もこちらから主に発車します。4番線も同じく始発なのでフルコーラスは簡単に鳴ります。使用が朝だけなので2コーラスで切られることが 一番多いですね。また当駅の京浜東北線ホームは駅名連呼が遅いので発車メロディーに確実に被りやすいです。また通過線に挟まれているので高確率で電車通過 音と被りやすいです。

1番線JK:京浜東北線
横浜、磯子、大船方面
発車メロディー途中切りです。日中に粘ったのであまり鳴りませんでした。夕方以降なら確実に長く鳴りやすいですが粘りが必要です。
2番線JK:京浜東北線
川崎、品川、大宮方面
発車メロディー余韻切りです。なんとかここまで鳴りました。でも駅名連呼が遅すぎて確実にメロディーとかぶります。
3番線JI:鶴見線
弁天橋、海芝浦、浜川崎方面
発車メロディー2コーラスです。始発なので日中でも2コーラス目に入りやすいです。ただスピーカーの数が少ないのが難点です。
4番線JI:鶴見線
弁天橋、海芝浦、浜川崎方面
発車メロディー未収録です。後日収録予定なのでご了承ください。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

●京浜東北線●
鶴見駅駅名標(京浜東北線) 鶴見駅構内(京浜東北線) 鶴見駅スピーカー(京浜東北線) 
この駅では京浜東北線の横浜支社ということもありナンバリング新型が設置されています。駅は京浜東北線ホームだけで1面2線の島式ホームとなっています。スピーカーはユニペックス小丸型が使用されています。

●鶴見線●
鶴見駅駅名標(鶴見線) 鶴見駅構内(鶴見線) 鶴見駅スピーカー(鶴見線) 
同じくナンバリング新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっていますが日中は基本的に改札側の3番線が使われることが多いです。スピーカーはユニペックス小型となっています。

 トップページへ  駅調査ガイドへ