鉄道研究室ネット

瀬戸大橋線223系5000番台   瀬戸大橋線213系    瀬戸大橋線115系   特急「しおかぜ」

M:瀬戸大橋線の駅ガイド

<瀬戸大橋線とは>
 瀬戸大橋線とは岡山県の岡山駅から香川県の高松駅までを結ぶ路線です。なお、当ページではそのうちのJR西日本区間である岡山〜児島までを扱うことにします。児島から予 讃線・四国方面は各ページへお進みください。また瀬戸大橋線とは正式に言うと岡山から高松を結ぶ路線であり、岡山〜茶屋町は「宇野線」、茶屋町〜児島〜宇多津は「本四備 讃線」と呼ばれています。瀬戸大橋線は岡山方面から四国方面へのアクセス線として重要な路線となっています。瀬戸大橋線の種別は3種類あります。普通・快速・特急です。 普通は名前の通り瀬戸大橋線の各駅に停車します。岡山〜児島で運転されるのがメインですが、一部の普通列車は児島から先の琴平・観音寺方面に直通したり茶屋町駅から宇野 線へ直通する列車があります。日中の普通電車の本数は岡山〜児島間は毎時1本、児島〜琴平・観音寺方面は2時間に1本程度となります。快速は快速「マリンライナー」を意 味します。停車駅は岡山、妹尾、早島、茶屋町、児島です。日中は基本的に妹尾か早島のどちらか1駅に停車するダイヤとなっています。ラッシュ時には停車駅も変わり大元駅 や備前西市駅に停車する列車もあります。また深夜には茶屋町から各駅停車になる快速などもあります。日中の快速の本数は毎時2本です。ラッシュ時は更に本数が増えます。 特急は岡山から四国の松山・高知・徳島方面を結ぶ列車です。瀬戸大橋線内の停車駅は岡山と児島のみです。茶屋町駅には停車しません。
 岡山を発車した瀬戸大橋線は妹尾駅付近までは岡山市の住宅地の中を走っていきます。妹尾を過ぎると住宅も少なくなり水田地帯の中を走っていきます。暫くすると茶屋町駅 に到着します。茶屋町駅では宇野線と乗り換えることが出来ます。茶屋町からは水田地帯から山地の中を走っていきます。そのためトンネルが増えます。またほぼ直線区間の路 線となります。トンネルをいくつか抜けてマンションや住宅地が見えてくると電車は児島駅に到着します。児島を発車すると高速の下を線路が走り瀬戸内海へ向かっていきます。
 瀬戸大橋線で使用されている車両は普通列車は基本的に115系がメインです。稀に213系が運用に入ることもあります。四国方面へ直通する普通列車はJR四国車の113系が使用さ れています。快速「マリンライナー」はJR四国の5000系やJR西日本の223系5000番台が使用されています。特急列車の車両に関しては省略させていただきます。

駅名普通快速
特急
乗り換え路線
岡山
■山陽新幹線 S:山陽本線(姫路方面) W:山陽本線(福山方面)
V:伯備線 N:赤穂線 T:津山線  U:桃太郎線
大元
備前西市
妹尾
備中箕島
早島
久々原
茶屋町
L:宇野線(宇野方面)
植松
木見
上の町
児島
児島〜坂出・高松方面
坂出
高松
児島〜宇田津・丸亀方面
宇多津
丸亀

※快速の停車駅は日中の快速「マリンライナー」を参照しています。また特急は四国方面の特急の停車駅です。

 トップページへ  駅調査ガイドへ