野田 |
○駅概要○
この駅は阪神電鉄の駅であり駅は2面4線となっています。当駅には阪神電鉄の普通、区間急行、急行とラッシュ時の上りのみ運転される区間特急が停車しますが、特急と
直通特急は当駅には停車しません。乗り場は1・2番線が上り 梅田方面、3・4番線が下り 三宮方面です。そのうち2・3番線が本線となっており1・4番線が待避線と
なっています。そのため普通電車が当駅で急行列車の待ち合わせや特急列車の通過待ちをすることが多いです。日中の本数は普通が毎時6本、急行系統が毎時6本で合計12本
となっています。駅の利用客数は約33000人/日と周辺駅よりも多めでラッシュ時はホームが非常に混みあいます。ラッシュ時でも乗換駅(⇒後述)ということもありホームが混
みあうことが多いです。駅構内にはホーム上にベンチ、自販機、待合室が設置されておりバリアフリー化に伴いエレベーターやエスカレーターが設置されています。階段は
ホームの三宮よりにあるので当駅で下車される場合は三宮よりの車両に乗ることをお勧めします。またコンコース内にはうどん屋の営業もあります。駅周辺には駅前に国道2
号線が通っておりビルや商店街が広がっています。駅の北側にはスーパーがありマンション開発が進んでおり高層マンションを眺めることが出来ます。駅の南側には福島区役
所が徒歩圏内にあります。また駅を出て南方向に約500M進んだところにはJR野田駅があります。また少し歩きますが乗り換え路線として大阪市営地下鉄千日前線(阪神野田駅)、
JR東西線(海老江駅)と乗り換えることが出来ます。
○駅放送関係○
当駅では接近放送が設置されています。
HS:阪神電鉄本線 |
|
HS:阪神電鉄本線 |
|
HS:阪神電鉄本線 |
|
HS:阪神電鉄本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
当駅には駅名標が設置されております。駅は2面4線の高架駅となっており、待避線があります。スピーカーも設置されています。