笠置 |
○駅概要○
この駅は関西本線の駅であり駅は1面2線の島式ホームとなっています。当駅には関西本線のすべての普通電車が停車します。乗り場は1番のりばが下り 加茂・奈良方面、
2番のりばが上り 亀山方面です。関西本線で大阪方面から上っていくと当駅からICOCAのICカードなども使えなくなり、ローカルな雰囲気になります。しかしながら大阪近郊
区間には含まれています。駅の利用客数は約320人/日となっており隣の大河原駅よりも利用客が多いです。そのためラッシュ時は電車到着前は混みあうことが目立ちますが、
日中はすいていることが多いですね。駅構内には有人駅でみどりの窓口がありません。ホーム上にはベンチが設置されており、トイレ(汲み取り式)は改札付近に設置されていま
す。また駅舎とホームは跨線橋でつながっています。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており笠置町の集落が広がっています。駅の反対側には木津川も流れています。ま
た木津川を渡った先には笠置町役場があります。奥に進むと山間部となりますね。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
V:関西本線 |
|
V:関西本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅では西日本の新型と床立地型の新型が設置されています。駅は1面2線の島式ホームとなっておりラッシュ時は電車到着前はホームが混みあうことが多いですね。また駅舎とは跨線橋でつながっています。
スピーカーも設置されています。駅の反対側は写真を見てわかるとおりに何もなく木津川が流れています。そして一番右側の写真ですが、こちらは笠置駅の駅前にある像の写真です。詳細はわかりません(笑)。
当駅の駅舎の写真です。昔からある木造駅舎です。