伊集院 |
○駅概要○
この駅は鹿児島本線の駅であり駅は1面2線の島式ホームとなっています。当駅には鹿児島本線の普通、快速が停車し特急「川内エキスプレス」も停車します。乗り場は
2番のりばが上り 川内方面、3番のりばが下り 鹿児島中央方面です。1番のりばはかつて存在していた鹿児島交通枕崎線のホームでしたが1984年に廃止になり使用がな
くなり現在は欠番となっています。廃止の理由は鹿児島県内の集中豪雨が原因です。駅の利用客数は約5000人/日となっており鹿児島本線の鹿児島中央〜川内間の中間駅の
中では最も利用客が多い駅です。そのためラッシュ時は下りホームを中心に混雑することが非常に多いです。また日中でもそこそこの利用があり電車到着前は混みあうこと
が多いですね。日中の普通の本数は当駅より鹿児島中央方面は毎時2本、川内方面は毎時1本となっています。ラッシュ時などは本数が更に増えます。駅構内にはみどりの
窓口が設置されておりホーム上にはベンチ、自販機が設置されています。トイレは改札付近に設置されており駅舎内に待合室と売店があります。また自動券売機もあります。
SUGOCA改札機もあります。また駅舎とホームは跨線橋でつながっています。駅周辺にはロータリーが整備されており日置市の中心駅という事からスーパーや建物も多くあり
ます。ホテルや個人経営の病院・店が多くあります。また駅前には神之川が流れています。駅の反対側も住宅地やマンション、スーパーが多くあります。また日置市役所
もあります。また数多くの高校があるため学生の利用も目立ちますね。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
鹿児島本線 |
|
鹿児島本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。イラストの絵はなんでしょうか?私にはわかりません。駅は1面2線の島式ホームとなっており電車到着前はホームが混みあうことが多いです。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。2015年6月からこの近代的な駅舎が使用されています。駅舎は北側のものです。駅前には日置市の中心街で県立高校や寺院があります。南北自由通路も同年に完成して新しく開放的な駅となっています。
当駅の旧駅舎の写真です。南側の駅舎の写真です。2015年6月5日までこの駅舎が使用されていました。