鉄道研究室ネット

副都心線10000系   東武50000系(副都心線乗り入れ)    西武線6000系(副都心線乗り入れ)   東急線5000系(副都心線乗り入れ)

F:副都心線の駅ガイド

<副都心線とは>
 副都心線とは埼玉県の和光市駅から東京都の渋谷駅までを結ぶ路線です。和光市駅では東武東上線に直通運転をしており、副都心線の小竹向原駅からは西武有楽町線を経由して 西武池袋線と直通運転をしています。また終点の渋谷駅では全列車が東急東横線と相互直通運転をしています。また東横線はみなとみらい線と直通運転をしています。そのため副 都心線は東武線・西武線・東急線・みなとみらい線と合計4社と相互直通運転をしていることになります。また副都心線が開業したのは2008年6月、東横線と相互直通運転を始めた のは2013年3月でこれを機に川越・所沢などの埼玉方面から一本で武蔵小杉・横浜へアクセスが出来るようになりました。副都心線のラインカラーは「茶色」、路線アルファベット は「F」が使用されています。副都心線は東武東上線の森林公園駅まで、西武池袋線の飯能駅まで直通しています。副都心線の種別は各駅、通勤急行、急行の3種類があります。 通勤急行は平日ラッシュ時のみの運転で停車駅は和光市〜小竹向原各駅、池袋、新宿三丁目、渋谷です。急行は日中を中心に走っています。停車駅は和光市、小竹向原、池袋、新 宿三丁目、渋谷です。急行は15分間隔で日中は走っています。急行電車は東武線内は各駅、西武線内は快速急行として運転されることが多いです。東急東横線内は特急として運転 されています。日中は東武東上線から東横線直通は1時間に2本、西武池袋線から東横線直通は1時間に同じく2本となっています。各駅停車は1時間に日中は約10本走っており、 一部列車が東横線内は急行として運転しています。また副都心線の和光市〜小竹向原間は有楽町線も走っています。また2015年には和光市〜小竹向原間がワンマン運転となり副都 心線全区間でワンマン運転となりました。また副都心線の急行は土休日のみに限って明治神宮前駅に停車します。

<副都心線の発車メロディー>
 副都心線の発車メロディーは和光市〜渋谷間の全駅でそれぞれ各駅ごとに違ったメロディーが導入されています。塩塚氏作曲の曲やスイッチ製のメロディーが導入されています。 副都心線開業の2008年6月から全駅で使用されています。

駅名各駅
停車
通勤
急行
急行乗り換え路線
和光市
TJ:東武東上線 (直通運転)
地下鉄成増
地下鉄赤塚
平和台
氷川台
小竹向原
SI:西武有楽町線 (直通運転)
千川
要町
池袋
Y:有楽町線 M:丸ノ内線 JY:JR山手線 JA:JR埼京線
JS:JR湘南新宿ライン TJ:東武東上線 SI:西武池袋線
雑司ヶ谷
西早稲田
東新宿
E:都営大江戸線
新宿三丁目
M:丸ノ内線 S:都営新宿線
北参道
明治神宮前(原宿)
C:千代田線 JY:JR山手線 (原宿駅)
渋谷
TY:東急東横線 (直通運転) Z:半蔵門線 G:銀座線 TY:東急田園都市線
JY:JR山手線 JS:JR埼京線 JS:JR湘南新宿ライン IN:京王井の頭線

 トップページへ  駅調査ガイドへ