鉄道研究室ネット

     

渋谷

表参道                                   池尻大橋
明治神宮前(原宿)                                   代官山

○乗り換え路線(鉄道研究室ネット内)○
 ■JR線 渋谷駅

○駅概要○
 この駅はJR線、京王線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線、東急田園都市線、東急東横線の駅ですが、当ページではそのうちの東京メトロ 半蔵門線・副都心線、東急田園都市線・東横線を扱うことにします。当駅は大きく半蔵門線・田園都市線ホームと副都心線・東横線ホームを大きく二つに分かれています。 前者は1面2線の島式ホームとなっており、後者は2面4線となっており合計3面6線の駅です。またそれぞれの路線は改札内でつながっています。当駅の管理は全て東 急側が行っているため当ページでも東急の駅として扱います。乗り場は1番線が田園都市線下り 中央林間方面、2番線が半蔵門線 押上方面、3・4番線が東横線下り  横浜・元町中華街方面、5・6番線が副都心線 池袋方面が使用しています。田園都市線・半蔵門線側は2番線からも田園都市線下り電車が発車することが出来、ダイ ヤが乱れたときなどは行っているそうです。東横線・副都心線側も5番線から東横線下り電車が発車するケースがあるそうです。また東横線・副都心線側はダイヤの関係 上、当駅で緩急接続をすることもあるそうです。またかつての東横線渋谷駅は高架にあり4面4線の大規模な駅で、駅コンコースもひろびろとしていましたが副都心線と の乗り入れにより2013年3月16日より地下に移動するようになりました。田園都市線・半蔵門線側は当駅どまりや始発の電車は数本ありますがほとんどの電車が直通運転を しています。東横線・副都心線側は東横線の始発電車・終着電車は終日設置されていますが、副都心線は当駅どまりの電車や当駅始発の池袋方面の電車は設置されておらず 副都心線の全列車が東横線に直通します。駅の利用客数は約109万人/日(東急)となっており東急管内の駅の中では最も利用客数が多い駅となります。また大都市の主要駅 かつターミナル駅であるため駅構内は終日「非常に」混みあい特にラッシュ時の東横線のホームは「かなり」混雑します。朝も人でホームが溢れそうなくらい混みあうこ とが多いですね。また人ごみがすごいため終日ホームには立ち番がいます。ホーム上がすいていることはまず殆どありません。駅の構造は道玄坂通りの下に田園都市線・ 半蔵門線のホームがあり、明治通りの下に東横線・副都心線ホームがあります。田園都市線・半蔵門線ホームは地下3階にあり、東横線・副都心線ホームは地下5階にあ ります。また地上から東横線・副都心線ホームに向かうには長いエスカレーター・階段を降りる必要があります。またその他の駅の構造及び改札口の箇所は非常に複雑で 文章には書き表すことが出来ないため、東急や東京メトロのHPおよび駅構内の構内図を参照してください。また余談ですが私が思うにはこの駅は日本一複雑な駅でかつ 地下の迷路の駅と断言することが出来ますね。鉄道ファンの私でさえ迷うことが多くあるくらいです(笑)。駅構内には各ホーム上にベンチ、自販機が設置されています。 トイレも大半の改札付近に設置されています。また一部の改札は東急の駅の中では数少ないシースルー改札となっています。田園都市線ホーム上には売店の営業もあり ます。ATMが設置されているコンコースもあります。またバリアフリー化に対応してエスカレーターやエレベーターも設置されています。改札を出た所には売店や店・ 飲食店が多くあります。また東京メトロ・東急の定期券売り場もあります。主要駅なので観光案内所もありますね。駅周辺には田園都市線の西側の改札を出て地上に出 た所にはロータリーが整備されておりJRのハチ公改札がそばにあります。東急のデパートである「109」が見え、ありとあらゆるデパートが並んでいます。ファッション 関係や若者に関係したデパートが多く並んでいます。東急ハンズは東急デパートなどもあります。駅から離れると徐々に商店街や飲食店の町が広がり更にその奥には渋 谷区の住宅地が広がっています。またこの改札を地上に出たところにはJR改札のほかにや京王井の頭線の改札も見えます。東横線の改札を出た所には同じく大規模なロ ータリーが整備されており周辺にはデパートや高層ビルが立ち並んでいます。ビックカメラや渋谷ヒカリエなどもあります。駅から離れると商店街や飲食店の街となり、 青山通りを東方向に進んでいくと青山学院大学も見えてきます。またこの改札を降りて上を見上げてみるとかなり高いところに東京メトロ銀座線のホームがあります。 また渋谷駅周辺は終日絶え間なく人で混み合っていますね。全国のファッション関係の買い物客がこの渋谷に集まっている雰囲気です。

○駅放送関係○
 この駅では東横線・副都心線ホームのみ発車メロディーが使用されています。3・4番線は「Departing from New Shibuya Terminal」、5番線は「おとぎのワルツ」、 6番線は「愛ステーション」が使用されています。スピーカーは天井型が使用されており音質が非常にいいです。ホームの端のスピーカーは比較的低めなのでそちらでの 収録をお勧めします。ラッシュ時は混みあうことが多いため日中の収録がいいですね。そして鳴りやすさですが必ずフルコーラスが流れる仕組みとなっています。接近 放送は全ホームに設置されています。田園都市線ホームで接近放送を狙う場合はホームの中央林間よりでの収録をお勧めしますね。こちらもスピーカーの位置は低めだと 思います。

1番線DT:東急田園都市線
二子玉川、長津田、青葉台、中央林間方面
接近放送各駅停車 中央林間行き接近放送です。
2番線Z:東京メトロ半蔵門線
永田町、大手町、押上、春日部方面
接近放送東武線直通 急行 久喜行き接近放送です。
3番線TY:東急東横線
自由が丘、武蔵小杉、横浜、元町・中華街方面
発車メロディー曲名は「Departing from New Shibuya Terminal」です。
4番線TY:東急東横線
自由が丘、武蔵小杉、横浜、元町・中華街方面
発車メロディー曲名は「Departing from New Shibuya Terminal」です。
5番線F:東京メトロ副都心線
新宿三丁目、池袋、和光市、飯能方面
発車メロディー曲名は「おとぎのワルツ」です。
6番線F:東京メトロ副都心線
新宿三丁目、池袋、和光市、飯能方面
発車メロディー曲名は「愛ステーション」です。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

●田園都市線・半蔵門線●
渋谷駅駅標(田園都市線・半蔵門線) 渋谷駅構内(田園都市線・半蔵門線) 渋谷駅スピーカー(田園都市線・半蔵門線)
この駅の駅名標は田園都市線なので緑色の駅名標が設置されています。ちなみに半蔵門線側は半蔵門線カラーの紫色が使われています。駅は1面2線となっており終日混雑します。ラッシュ時はホームから人が溢れそうなくらい混みあいますね。スピーカーも設置されており位置は比較的低めなので収録がしやすいです。

●東横線・副都心線●
渋谷駅駅標(東横線・副都心線) 渋谷駅構内(東横線・副都心線) 渋谷駅スピーカー(東横線・副都心線)
この駅の駅名標は東横線なので赤色の駅名標が設置されています。ちなみに副都心線側は副都心線カラーの肌色が使われています。駅は2面4線となっており田園都市線同じく非常に混雑します。特に夕方以降の3・4番線の混雑は異常だと思います。スピーカーも設置されており同じく位置が低めで収録がしやすいですね。

過去の東横線ホームの駅名標 過去の東横線ホームの構内
上の駅名標は東横線ホームが地上にあった時の駅名標です。もちろん今は副都心線との直通によって見られることはありません。隣の写真は地上にあった時の東横線ホーム構内写真です。今となっては懐かしいですね(笑)。

 トップページへ  駅調査ガイドへ