出町柳 |
※このページは大井駅さんが作成したのを私が一部編集して公開しています。またこのページの音声や写真(一部)はすべて大井駅さんのものとなっています。
○駅概要○
出町柳駅です。鴨東線の終着駅です。なお、本線は三条駅までで、三条駅からは鴨東線となっています。ここから先、鞍馬方面へは叡山鉄道に乗換えとなります。叡山鉄道は地上にありま
すが、京阪電鉄のホームは地下にあります。
日中は特急が1時間に4本、快速急行が1時間に2本、準急が1時間に4本、各駅停車が1時間に2本で、全種別を合わせると1時間に12本となります。しかしながら、ホームは1面2線と手狭であり
、しかも特急や快速急行は当駅で座席の向きを変えるため、折り返しは慌しいものとなっています。
また、各駅停車と準急は、たった二つ隣の三条駅で特急か快速急行の待ち合わせを行う
という、ある意味で脅威のダイヤとなっています(笑)。
○発車メロディー○
特急は「GENKI(出町柳Ver.)」、それ以外の種別では「AKOGARE(出町柳Ver.)」が流れます。出町柳駅〜淀屋橋駅間の全駅のメロディーを繋げると一曲になるのが京阪のメロディーです
が、この駅は下り方面の2曲で曲の始まりとなっています。終わりが曲の途中のため、始発駅ながら曲が半端に終わっている感じが否めません(汗)。メロディーは必ずフルコーラスまで鳴り
ます。
メロディーはTOA天井型から流れます(待合室はありません)。なお、この駅はメロディーと自動放送が流れた後に乗降促進メロディーが流れます。
なお、以前はK特急と言う種別があり、K特急発車時は「出町柳から」のアレンジが流れていました。現在はK特急が快速特急となり、下り列車の運用は消滅したため、定期列車では流れなく
なっています(ちなみに快速特急は上り列車のみの設定です)。また、2008年3月以前は古い発車メロディーを使用しており、特に特急列車はあの名高い「牛若丸」でした。
この駅の発車メロディーはYouTubeでの公開となっています。
KH:鴨東線 中書島・枚方市・淀屋橋・中之島方面 |
主に準急と各駅停車が使用します。 準急なので曲は「AKOGARE(出町柳Ver.)」です。 |
||
KH:鴨東線 中書島・枚方市・淀屋橋・中之島方面 |
主に特急と快速急行が使用します。 特急なので曲は「GENKI(出町柳Ver.)」です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人(常磐千住・大井駅)が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は1面2線の島式ホーム&地下駅となっています。朝や夕方以降は通勤・通学客で混み合います。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎・入り口の写真です。駅前には出町柳エリアの住宅地・学校・大学が立ち並びます。右側の写真は柱にある駅名標です。こちらの写真のみ大井駅さん提供です。