鉄道研究室ネット

広島・山口遠征4日目



※ここでは広島・山口遠征の4日目を公開しています。最初から見たい方はこちらをクリックしてください。

大阪の朝@客室から 京都駅電光掲示板
おはようございます。遂に遠征最終日の4日目が来ちゃいました。この日は大阪で朝を迎えました。朝は無事に7時30分頃に起床することが出来て、荷物整理や部屋の片づけ をしました。そして朝飯はホテルのバイキングで調達しました。そして時間に余裕があったのでホテルで9時頃までゆっくりテレビを見ながら休んで9時頃にチェックアウトを しました。結露で分かりにくいと思いますが大阪の天気は晴れで気持ちがよかったです。大阪駅で改札で4回目の入鋏印を押してもらい8番のりばに向かい新快速で京都駅に 行きました。京都駅についたら驚いたことに、電光掲示板がローマ字表記、路線カラーに更新していました。

京都駅 京都駅電光掲示板
京都からは10時34分のみやこ路快速 奈良行き(2607M)に乗車します。これで城陽駅まで行って城陽からは普通電車に乗り換えます。ラッシュ時も過ぎたので車内もガラガラでし た。しかし隣の東福寺から結構客が乗ってきました。

221系 長池駅
そしてまずは長池で降ります。午前中は奈良線の城陽から木津まで全駅下車します。奈良線は城陽駅をすぎると山間部を走る感覚となるのでローカル度が高くなります。駅は橋上 駅舎でしたが住宅は少なかったですね。そして30分この駅で待って山城青谷駅で向かいます。

山城青谷駅 玉水駅
山城青谷でも30分待ちます。うまく上下線の組み合わせ下車が出来ないときは一つ一つ順番に降りる羽目になります。駅周辺には集落は少なめで畑、遠くには山が見えます。天気は 晴れだったのですが風が強くて大変寒かったです。そして山城多賀を飛ばして玉水で降ります。山城多賀は取材済みなので今回はパスです。玉水駅は快速も停車する駅ですが住宅は そんなにありません。かつみどりの窓口もありません。

上狛駅 棚倉駅
棚倉を飛ばして上狛で降ります。上狛駅はもともと終日無人駅の駅かと思っていましたが委託の駅員がいてビックリしました。そして上り列車で戻って棚倉で降ります。この付近の 駅は非常にローカルで本当に奈良線の駅かと思うくらいでした。上狛も棚倉も駅前に集落はあまりありませんでした。それにしても風が強くて寒いです。

奈良駅 奈良駅電光掲示板
そして下り普通電車で棚倉駅から奈良駅に向かいました。奈良駅からは万葉まほろぼ線を取材しようか悩んでいましたがなんか遅れているそうなのでそのまま当駅13時47分発車の 大和路快速 大阪方面行き(3417K)に乗車します。

221系 天王寺駅
車両は221系でした。途中の王寺まではかなりすいていましたが、王寺駅から大量乗車が始まり天王寺駅到着前はかなり車内が混んでいました。天王寺駅到着後は駅前のマックで 昼飯を調達しまし。そしてここから先は阪和線の降りたかった2駅に行くことにします。

和泉府中駅 日根野駅
阪和線の関空/紀伊路快速で和泉府中と日根野の駅名標がLED化されたらしいのでそれを撮りに行きます。和泉府中は駅舎ももともと撮影したかったので駅舎も撮りました。やはり デッキ上の駅舎は綺麗です。その後は上りの関空/紀州路快速で環状線の西九条駅まで行きます。

西九条駅 ユニバーサルシティ駅
西九条駅からはJRゆめ咲線の駅を順番に降りていきたいと思います。日中は15分間隔ですがラッシュ時は10分間隔になるので本数も多くなります。まずは安治川口駅を降ります。 工業地帯の雰囲気が強かったです。そしてUSJの最寄駅のユニバーサルシティで降ります。写真を見ての通り駅舎も立派で利用客も多かったです。通称、リア充が多くいました(笑)。 この付近で日没となってしまいました。ユニバーサルシティでは接近も録りました。

桜島駅 尼崎駅
JRゆめ咲線の終着駅、桜島で降ります。周りに住宅地が少ないかつ工業地帯であるため利用客はほとんどいませんでした。そして西九条に戻り大阪経由で尼崎駅に向かいました。 駅名標もLEDになっていました。

尼崎駅電光掲示板 行先案内板
そして電光掲示板も行先案内板も路線アルファベットと路線カラーがついていました。近畿地区のJRの駅も今後、このように置き換わると思います。ちなみに当時、大阪駅や天王寺 駅は置き換わっていませんでした。でも路線にアルファベットをつけるなんてJR西日本らしいですね。

尼崎駅電光掲示板 321系
尼崎からはこれだけ大阪に行っていてまだ一度も乗車したことがない「JR東西線」に乗ります。とりあえず7番のりばに向かって当駅18時22分発車の直通快速 おおさか東線経由 奈 良行き(2104M)に乗車します。JR東西線は地下鉄で、途中の北新地駅から大量乗車が始まりました。車両はおなじみの321系です。そして18時41分に京橋駅に到着して、環状線で大阪駅 に向かいます。

最後の新快速 183系
大阪駅からは19時00分発車の網干始発の新快速 京都方面 米原行き(3514M)に乗車します。車両はW30編成で実際に乗車した車両が写真右側です。これが遠征最後の新快速です。 新快速を見送ったらなんと、183系が隣のホームに停車していました。こちらも試運転らしいです。そしてJRの改札を出ます。

新大阪駅電光掲示板 N700A
その後は新大阪駅のコンコース内の飲食店で夕食を調達しました。1000円のハンバーグ定食を食べました。美味しかったですね。その後はお土産を購入して、待合室で休んでいまし た。そして発車時刻15分前になったら新幹線の切符を改札に通して新幹線ホームに向かいました。当駅からはいつもの当駅19時50分発車ののぞみ254号 東京行き(254A)に乗車しま す。E席に座ったらすぐに相席の方がD席に座りました。やっぱり東海道新幹線は相席が多いです。車両はN700AのG17編成でした。そして定刻で発車して京都から大量乗車が始まって 名古屋に到着しました。その後は浜松、静岡と通過し、熱海を通過しました。熱海通過後から一気に現実に戻された感覚がしましたが10分程度で収まりました。そして新横浜・品川 に到着しました。が……、しかし中央線が武蔵小金井駅で人身という情報が携帯に入ってきました。品川で山手線で帰ろうかとも思いましたが東京までとりあえず行くことにしまし た。東京からは山手線内回りで秋葉原駅まで行って地元の路線ですが滅多に乗らない中央・総武線で秋葉原から新宿まで向かいました。新宿駅で切符に無効印を押してもらい、新宿 からは京王線の23時24分の特急 高幡不動行き(0201)に乗車しました。そして23時40分に調布に到着しました。その後は軽く軽食を買って23時55分頃に約3日ぶりに家に到着しまし た。現実に戻された感覚についてはもう慣れたのでしょうね。

ここまでご覧いただきありがとうございます。今回の遠征で心に残っているのはやはり広島から新山口まですべての駅を降りれたことですね。特に神代駅、富海駅は印象に残って います。227系が運用開始前に見れたのもよかったですね。非電化路線の山口線に乗れたのも楽しかったです。次の遠征はおそらく2015年の3月になりそうです。場所は山陰地区で 鳥取方面の駅を降りていきたいと思っています。詳細などは私のTwitter(@jyoubanline)を定期的に見ていただければ幸いです。最後に一言書いて終わりにしようと思いますね。
鉄道最後!


 トップページへ  撮影記・旅行記へ