鉄道研究室ネット

     

山川

指宿                                   大山

○駅概要○
 この駅は指宿枕崎線の駅であり駅は2面2線の相対式ホーム&地上駅となっています。当駅には指宿枕崎線の普通列車・快速「なのはな」が停車します。また快速は当駅が終着駅です。 乗り場は1番のりばが下り 枕崎方面、2番のりばが上り 鹿児島中央方面です。当駅は隣の指宿駅と並んで指宿枕崎線の運行上の拠点駅となっています。また当駅より以南は本数が激減 します。本数は鹿児島中央方面は快速「なのはな」を含めて毎時1〜2本程度となっています。枕崎方面は1日7本のみとなっております。朝と夕方以降に本数が集中しています。駅の 乗車人数(降車含めない)は約190人/日となっています。駅構内にはホーム上にベンチが設置されています。各ホームは跨線橋で繋がっています。駅舎があり、駅舎の中にはベンチや自販機 ・トイレがあります。平日の朝と夕方のみに駅員がいます。2016年に半年間ほど完全無人の期間がありました。また当駅ではSUGOCAは利用できません。券売機が設置されています。また 当駅は「JR日本最南端の有人駅」です。1960年の西大山駅開業以前は当駅が日本最南端の駅でもありました。駅周辺には駅前に広場・ロータリーが整備されており指宿市の集落が広がって います。海岸があり少し離れた位置には民家・旅館があります。山川漁港が広がっています。国道269号線が駅前を通っています。駅前からはバス便が発着しており指宿市コミュニティバス 「イッシーバス」そして鹿児島空港に向かうバスもあります。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。

1番のりば指宿枕崎線
西大山、西頴娃、枕崎方面
接近放送普通 枕崎行き予告放送です。
2番のりば指宿枕崎線
指宿、喜入、鹿児島中央方面
接近放送未収録です。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

山川駅駅名標 山川駅構内 山川駅スピーカー
この駅の駅名標は新型が使用されています。イラストは描かれています。駅は2面2線の相対式ホーム&地上駅となっています。ラッシュ時は混み合います。スピーカーも設置されています。

山川駅の駅舎 山川駅の駅前 待合室
当駅の駅舎の写真です。昔ながらのコンクリート製の駅舎が使用されています。駅前には広場があり指宿市の住宅地が広がっています。海岸を駅前から眺めることが出来ます。駅舎の中にはベンチがあります。

山川駅の料金表 山川駅の時刻表
当駅の料金表と時刻表の写真です。

(訪問日:2024年12月27日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ