鉄道研究室ネット

     

咲来

天塩川温泉                                   音威子府

○駅概要○
 この駅は宗谷本線の駅であり駅は1面1線の単式ホームとなっています。当駅には宗谷本線の普通電車が停車します。特急「サロベツ」・「宗谷」は停車しません。乗り場は上り・下り列車 ともに1番線を使用します。そのため当駅では交換待ちが出来ません。交換待ちは隣の音威子府駅ですることが多いですね。駅の乗降人数は約2人/日となっております。本数は下りは1日4本、 上りは1日5本となっています。駅構内には無人駅でホーム上に待合室もありますね。駅舎があり中にはトイレとベンチがあります。開業当時は2面2線でしたが現在は単式ホーム化されまし た。2021年4月からは駅の管理がJR北海道から音威子府村に移行しました。駅周辺には駅前に広場があり音威子府村の民家が広がっています。国道40号線と天塩川が流れています。また駅付近 には音威子府村地域バスの「咲来駅」停留所があります。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されていません。

下りW:宗谷本線
音威子府、幌延、稚内方面
上りW:宗谷本線
美深、名寄、士別方面

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

天塩川温泉駅駅名標 咲来駅構内 咲来駅スピーカー
当駅の駅名標は新型が使用されています。駅は1面1線の単式ホームとなっています。音威子府村のややはずれにある小さな集落にある駅です。スピーカーが設置されています。

咲来駅の駅舎 咲来駅の駅前 咲来駅の駅前
駅舎の写真です。1990年代からこの駅舎が使用されています。駅前には音威子府村の民家があります。しばらく歩くと国道40号線が通っています。雪の中の駅前風景は綺麗ですね。

咲来駅の待合室 咲来駅のプレート(稚内方面) 咲来駅のプレート(名寄方面)
当駅の待合室です。中にはベンチとトイレがあります。稚内方面・名寄方面の乗り場プレートも撮影しました。

(訪問日:2025年03月06日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ