水沢江刺 |
○駅概要○
この駅は東北新幹線の駅であり駅の構造は2面2線の相対式ホームとなっています。新幹線単独の駅であり当駅には在来線がありません。当駅には新幹線の「やまびこ」と仙台から盛岡間
が各駅タイプの「はやぶさ」が停車します。乗り場は1番線が下り 盛岡方面、2番線が上り 仙台・東京方面です。本数は日中時間帯は「やまびこ」が毎時1本、朝や夕方以降は「やまび
こ」に加えて「はやぶさ」の一部が停車し合計毎時2本程度になります。駅の乗車人数(降車含めない)は約870人/日となっています。岩手県奥州市にある駅であり、水沢駅と並んで主要駅の
一つです。基本的に平日は閑散としていることが多いですが、土休日などは混み合うことがありますね。駅構内には直営駅で駅員がいます。ホーム上にはベンチ・自販機・待合室が設置され
ています。ホーム下の1階にコンコースがあり改札口・券売機・トイレ・待合室・売店があります。当駅には話せる指定席券売機があります。エレベーターが設置されております。2020年3
月に新幹線eチケットサービス開始、2021年3月にタッチでGo!新幹線のサービス開始、2024年にみどりの窓口が廃止され代わりに、話せる指定席券売機導入そして同年10月よりえきねっとQチ
ケのサービスを開始しました。ホームは開業当時は12両編成までしか対応が出来ませんでしたが1991年より16両編成にも対応が出来るようになりました。当駅は1985年3月に開業した駅であり
、開業当時は「新水沢駅」という駅名で開業予定でした。駅周辺には駅前にロータリーが整備されています。コンビニや郵便局があり目立った建物はありません。駅の南側には国道397号線
が通っています。駅の西側には少し離れた位置に北上川が流れています。駅から東方向に4キロ離れた位置には東北線の水沢駅があります。駅前の規模は当駅周辺より水沢駅の方が栄えてい
ます。
○発車メロディー○
この駅では以前はテイチク製の曲が使用されていましたが、2020年10月よりご当時メロディーとして「君は天然色」のアレンジが使用されています。1番線、2番線では曲が異なります。
スピーカーは小ボスが使用されています。個人的には待合室の中での収録をお勧めします。音質は良く音量もやや大きめです。ただスピーカーの数が少ないのが難点です。基本的に閑散期で
もフルコーラスは鳴りやすいです。
■東北新幹線 |
未収録です。 | ||
■東北新幹線 |
発車メロディーは「君は天然色」です。 やまびこ56号 東京行き接近放送です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標はLED新型が設置されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。通過線などは当駅にはありません。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。開業当時からの駅舎が使用されています。駅前には大規模なロータリーが整備されております。コンコースにはみどりの窓口や自動券売機・トイレがあります。