鉄道研究室ネット

     

枕崎

薩摩板敷                                   

○駅概要○
 この駅は指宿枕崎線の駅であり駅は1面1線の単式ホームとなっています。当駅には指宿枕崎線の普通列車が停車します。2024年12月現在は当駅からは1日6本の電車が発車します。 当駅はJRグループ日本最南端の路線である同線の終着駅です。そのため駅ホームには「本土最南端の始発・終着駅」の記念碑があります。また宗谷本線の稚内駅とも姉妹関係となってい ます。乗り場は1番のりばから鹿児島中央方面行き電車が使用します。駅の乗車人数(降車含めない)は約25人/日となっています。当駅から鹿児島市街地方面に向かうバスもあり所有時間 もバスの方が速いためバス便の利用客の方が多いのが実態みたいです。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチがあります。2013年に完成した駅舎がありました。2006年には駅のホームが 100M移設されました。駅舎の中にはベンチ・自販機が設置されています。駅前にはトイレがあります。自動券売機がないので乗車時には整理券をお取りください。また「南と北の始発・終 着駅」のプレートがあります。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており枕崎市の住宅地・商店が広がっています。枕崎市役所や病院・郵便局そして小中学校や県立高校がありますね。 2009年には観光案内所が出来ました。国道226号線が駅前を通っています。駅前には鹿児島交通のバス停があります。当駅から山川駅を結ぶバス便もかつてはありました。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されていません。

1番のりば指宿枕崎線
西頴娃、指宿、鹿児島中央方面

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

枕崎駅駅名標 枕崎駅構内 枕崎駅スピーカー
この駅の駅名標は新型が使用されています。イラストは描かれています。駅は1面1線の単式ホームとなっています。スピーカーも設置されています。

枕崎駅の駅舎 枕崎駅の駅前 枕崎駅の駅前
当駅の駅舎の写真です。日本の最南端の始発・終着駅の駅舎ということもあり立派ですね。駅前には広場・ロータリーが整備されており枕崎市の住宅地が広がっています。

枕崎駅の待合室 枕崎駅と稚内駅 枕崎駅の入り口アーチ
当駅の待合室の写真です。中には駅ノートがあります。当駅と北海道のJR宗谷線の稚内駅は姉妹関係になっているのでプレートが設置されています。稚内駅でも同じようなプレートがあります。駅ホームへの入り口にはアーチがあります。

(訪問日:2024年12月28日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ