鉄道研究室ネット

     

串木野

木場茶屋                                   神村学園前

○駅概要○
 この駅は鹿児島本線の駅であり駅は1面2線の島式ホームとなっています。当駅には鹿児島本線の全ての普通電車が停車します。乗り場は1番のりばが上り 川内方面、2番のりばが 下り 鹿児島中央方面です。日中の本数は毎時1本程度となっています。当駅より上り方面の出水・熊本方面は川内行きのみ、下り方面の鹿児島中央方面は鹿児島中央行きが中心です。 一部、国分行きや都城行きがあります。朝や夕方以降は毎時3本と本数が増えます。駅の乗車人数(降車含めない)は約660人/日となっています。いちき串木野市の中心駅ということもあ り利用が日中でも多いですね。夕方以降は通勤・通学客で混み合います。2004年から2007年までは鹿児島中央、伊集院、当駅、川内のみの停車の快速も当駅に停車していました。駅構内 には無人駅で2007年開業の新駅舎があります。駅舎の中にはベンチ・簡易SUGOCA機・券売機が設置されています。駅舎とホームは地下通路で繋がっています。ホームがやや高い位置にあ るのでホームからの見晴らしが良いです。2022年3月までは有人駅でしたがJR九州の合理化に伴い無人化しました。駅周辺にはいちき串木野市の住宅地が広がっています。市役所や小中学 校・郵便局があります。駅前の国道3号線に沿ってドラックストアやスーパー、コンビニもあります。少し離れた場所には県立高校もあるので学生の利用が目立ちますね。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。

1番のりば鹿児島本線
川内、阿久根、出水方面
接近放送未収録です。
2番のりば鹿児島本線
串木野、伊集院、鹿児島中央方面
接近放送普通 鹿児島中央行き接近放送です。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

串木野駅駅名標 串木野駅構内 串木野駅のスピーカー
当駅の駅名標の写真です。イラストが描かれています。駅は1面2線の島式ホーム&やや高台駅となっています。駅舎とは地下通路で繋がっています。いちき串木野市の代表駅で利用が多いです。スピーカーも設置されています。

串木野駅の駅舎 串木野駅の駅前 串木野駅の駅舎内部
当駅の駅舎の写真です。2007年3月にこの駅舎が完成しました。駅前にはロータリーが整備されており住宅や商店・飲食店があります。駅舎の中には券売機や簡易SUGOCA機があります。

(訪問日:2024年09月05日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ