鉄道研究室ネット

     

開聞

東開聞                                   入野

○駅概要○
 この駅は指宿枕崎線の駅であり駅は1面1線の単式ホーム&地上駅となっています。当駅には指宿枕崎線の普通列車が停車します。2024年12月現在は当駅には下り7本、上り8本のみ となっています。乗り場は1番のりばを上り・下り列車が使用します。当駅では交換待ちが出来ません。開業当時は1面2線の島式ホームで交換待ちが可能な駅でした。駅の乗車人数(降 車含めない)は約30人/日となっています。高校生等の利用が目立ちますね。駅構内には無人駅で駅舎などはありません。トイレ・券売機・自販機もありません。乗車時には整理券をお取り ください。2002年までは当駅には駅舎があり観光案内所と喫茶店も営業していました。1960年の開業から、1963年までは有人駅でした。駅周辺には駅前に広場があります。指宿市開聞十町 地区の集落が広がっています。国道226号線が通っています。ホームからは開聞岳が見えます。コンビニやガソリンスタンドがあります。小中学校や郵便局がありますね。また駅から少し 歩いた位置には鹿児島交通のバス停があります。当駅から枕崎よりには巨大断層崖である鬼門平(おんかどだいら)の南端部にあたる断崖があります。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されていません。

上り指宿枕崎線
西大山、山川、指宿方面
下り指宿枕崎線
西頴娃、枕崎方面

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

開聞駅駅名標 開聞駅構内 開聞駅スピーカー
この駅の駅名標はオリジナル型が使用されています。駅は1面1線の単式ホームとなっています。コンパクトな単式ホームとなっています。スピーカーも設置されています。

開聞駅の入り口 開聞駅の駅前 料金表&時刻表
当駅の入り口の写真です。駅前には指宿市開聞十町地区の集落が広がっています。広場が設置されています。駅の北側には国道226号線が通っています。ホーム上には料金表・時刻表があります。

開聞岳
当駅付近から開聞岳を撮影した写真です。綺麗ですね。

(訪問日:2024年12月27日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ