帖佐 |
○駅概要○
この駅は日豊本線の駅であり駅は2面3線の国鉄式ホームとなっています。当駅には日豊本線の全ての普通列車と一部の特急「きりしま」が停車します。乗り場は1番のりばが上り 国分
方面、2番のりばが下り 鹿児島中央方面です。当駅では多くの普通列車が交換待ちを実施しています。本数は毎時1〜2本程度となっています。朝や夕方以降は本数が増えます。特急「き
りしま」は上りは4本、下りは3本停車します(2024年12月ダイヤ)。駅の乗車人数(降車含めない)は約1400人/日となっています。周辺駅よりも利用が多いためラッシュ時間帯は通勤・通学
客で非常に混み合います。駅構内には直営駅で駅員が常駐しておりホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。簡易SUGOCA改札機が設置されており近距離券売機があります。当駅は
2023年に業務委託駅から直営駅に昇格しました。また両ホームは跨線橋で繋がっています。駅周辺には駅前に広場があり姶良市の商店・住宅地が広がっています。小中学校・郵便局がありま
す。姶良市役所、図書館、イオンスーパー、ドラックストアがありますね。駅を出て北方向に600Mほど歩くと国道10号線が通っています。駅を出て錦江方面に歩くと別府川が流れています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
日豊本線 |
|
日豊本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。イラストは描かれています。駅は2面3線の単式ホームとなっています。ラッシュ時は通勤・通学で混み合うことが多いです。
各ホームは跨線橋で繋がっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。昔ながらのコンクリート製の駅舎が使用されています。駅前には姶良市の住宅地が広がっています。国道沿いにスーパーや飲食店が多くあります。駅舎の中にはベンチがあります。