大和田 |
○駅概要○
この駅は東武アーバンパークラインの駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅には東武アーバンパークラインのすべての普通電車が停車します。乗り場は
1番線が下り 春日部方面、2番線が上り 大宮方面です。駅の利用客数は約18000人/日となっており、ラッシュ時はホームが混みあうことが多いです。日中でも稀に混雑する
ことがあります。駅構内にはホーム上にベンチ、自販機が設置されておりトイレは改札付近に設置されています。またバリアフリー化に伴いエレベーターが設置されています。
また駅舎から2番線に向かうには跨線橋を通る必要がありますね。エレベーターはつい最近設置されるようになりました。駅周辺にはさいたま市の住宅地が広がっておりスーパ
ーやマンションがあります。また高校もあるため学生の利用が目立ちますね。
○発車メロディー○
この駅ではアーバンパークラインの2曲が使用されています。曲名はわかりません。スピーカーはCLD型が設置されており音質も高音質です。スピーカーの高さも低めで
すが音量がやや小さめです。スピーカーの数は多い方だと思いますね。主な収録場所はホームの端をお勧めします。そして鳴りやすさですが1番線は夕方以降、2番線は朝ラ
ッシュ時が最も鳴りやすいです。日中でも途中切りされることは少なくフルコーラスが非常に鳴りやすいと思われますね。また接近放送と発車メロディーが流れるスピーカー
が異なるのでご注意ください。
フルコーラスです。夕方以降が最も鳴りやすいです。利用客が多いため途中切りされることはあまりないです。 | |||
フルコーラスです。朝ラッシュ時が最も鳴りやすいですね。夕方以降も比較的鳴りやすいと思いますね。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅の写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は東武の新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっておりラッシュ時はホームが混みあうことが多いです。また両ホームは跨線橋でつながっています。スピーカーはCLD型で音質が非常にいいと思います。