鉄道研究室ネット

     

鴻池新田

住道                                   徳庵

○駅概要○
 この駅は学研都市線(片町線)の駅であり駅は2面2線の相対式ホームで高架駅となっています。当駅には学研都市線の普通列車のみが停車し、区間快速・快速は当駅には停車 しません。乗り場は1番のりばが下り 京橋方面、2番のりばが上り 四条畷方面です。日中の本数は15分間隔で運転されていますがラッシュ時になると更に本数が増えます。 駅の利用客数は約14000人/日となっており隣の徳庵駅よりも利用客が多いです。そのため日中でも電車到着前はホームが混みあうことが多いですね。ラッシュ時は非常に混みあ います。駅構内にはみどりの窓口が設置されておりホーム上にはベンチ、自販機が設置されています。またバリアフリー化に伴いエレベーターが設置されています。トイレは改 札付近に設置されています。駅周辺には東大阪市の住宅地が広がっています。マンションや住宅地が多くありスーパーもあります。また付近には高校が多いため学生の利用が目 立ちますね。駅の西側には近畿自動車道も通っています。商店街も多いため都会的な雰囲気があります。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。

1番のりばH:学研都市線
放出、京橋、尼崎方面
一部 A:JR神戸線直通
2番のりばH:学研都市線
四条畷、河内磐船、松井山手方面

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

鴻池新田駅駅名標 鴻池新田駅構内 鴻池新田駅スピーカー
この駅の駅名標は西日本の新型となっています。駅は2面2線の高架駅となっています。ラッシュ時は非常に混みあいます。スピーカーも設置されています。

 トップページへ  駅調査ガイドへ