鉄道研究室ネット

     

磯原

南中郷                                   大津港

○駅概要○
 この駅は常磐線の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅には常磐線の普通電車が停車し、一部の特急「スーパーひたち」が停車します。 但し、通過する特急の方が本数が多いので当駅で下車される場合には電光掲示板か時刻表で前もって確認しとくことをお勧めします。乗り場は1番線が上り水戸 方面、2番線が下りいわき方面です。駅の利用客数は北茨城市の中心駅であるということから約1800人/日と北茨城市内の駅の中では一番多いです。ただし年々、 利用客数が減少気味だそうです。駅構内にはみどりの窓口が設置されており指定席券売機、自動券売機が設置されています。また自動改札設置駅でもあります。 トイレは改札付近に設置されておりホーム上にはベンチ、自販機が設置されています。また駅は橋上化されておりコンコースが広々としており解放感があります。 駅周辺には駅の西口にはマンション、住宅街が広がっておりスーパー、店などもあります。駅の北側には日立関係の大規模な工場が多いです。また北茨城市の 市役所の出口はこちら側ですが駅から北方向に1.5Kほど離れています。東口には同じく住宅地が広がっています。またホテルなどもあります。駅を出て東 方向に約200M歩くと海が見えてきます。またその手前には国道6号線と大北川も流れています。

○発車メロディー○
 この駅の発車メロディーはご当時メロディーが使用されています。1、2番線ともに北茨城出身の野田雨情氏作曲の「七つの子」をアレンジしたものが 使用されています。フルコーラスは約1分あります。スピーカーは小ボスが使用されており音質は最近になって向上したため非常に綺麗に鳴ります。スピー カーの高さは普通くらいで場所によっては高いところに設置されているスピーカーもあります。スピーカーの数ですが少なめで探すのに苦労します。主な 収録場所は基本的にホーム端を進めます。1番線は一番高萩よりに設置されているスピーカー、2番線は一番いわきよりに設置されているスピーカーでの 収録をお勧めします。そして鳴りやすさですが前述したとおりにフルコーラスが約1分と長いのでフルコーラス収録は極めて困難です。ただし、フルコーラス 鳴ることも「稀に」あります。1番線は基本的に普通電車より特急電車の方が鳴りやすい気がします。朝ラッシュ時の普通電車も長めに鳴りやすい気がします。 2番線も同じく特急電車の方が鳴りやすいです。特にスーパーひたち11号(当駅11時00分発車)は停車時間もあり高確率で長めに鳴りやすいです。場合によっては 半分以上鳴ることもあります(実際に聞いています)。当駅の場合はフルコーラスがそもそも長いので15秒以上鳴れば、かなり鳴ったほうだと言えますね。また 2011年7月に放送装置が変更されカンノ型から巌根型へ変更されています。

1番線常磐線
高萩、日立、水戸方面
発車メロディー5秒鳴りました。普段もこの位なら普通に鳴ります。朝ラッシュ時の普通電車が比較的鳴りやすいですね。
2番線常磐線
勿来、いわき、広野方面
発車メロディー8秒鳴りました。特急スーパーひたち11号で収録しました。11号なら一番鳴りやすい気がしますね。遅れると鳴らなくなります。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

磯原駅駅名標 磯原駅駅名標 磯原駅構内 
この駅の駅名標は水戸支社に多い新型と床立地型の新型が設置されています。駅は2面2線の相対式ホームで上下のホームがやや離れています。中線はありません。

磯原駅のスピーカー 磯原駅駅舎(東口) 磯原駅駅舎(西口) 
この駅のスピーカーは小ボスが設置されており音質は神音質です。右二つは当駅の駅舎の写真で真ん中の写真は当駅の東口の駅舎、右側の写真は当駅の西口の駅舎の写真です。白と茶色のコントラストが印象的です。

磯原駅のロゴ 磯原駅付近の海 磯原駅前のからくり時計 
左側の写真は当駅の駅舎の駅名を拡大した写真です。真ん中の写真は当駅付近からの海の写真です。奥には海が見えます。そして右側の写真は当駅の駅前に設置されている「からくり時計」です。1日に7回起動するらしいです。

 トップページへ  駅調査ガイドへ