二川 |
○駅概要○
この駅は東海道本線の駅であり駅は2面3線となっています。当駅には東海道本線の普通電車が停車しますが朝、夕方以降には名古屋方面からの区間快速、
新快速、特別快速も停車します。また特急などは当駅には停車しないのでご注意ください。乗り場は1番線が上り浜松方面、2番線が下り豊橋方面です。た
だし3番線は使用頻度が非常に少ないです。また東海道本線で浜松方面から下っていくと当駅から愛知県となり支社も静岡支社から名古屋支社に変わります。
駅の利用客数は約2700人/日となっており豊橋の隣駅ということからラッシュ時は混雑することが多いです。駅構内にはみどりの窓口が設置されておりホーム
上にはベンチ、自販機が設置されています。トイレはコンコース内にあります。また駅は橋上化されており近代的な雰囲気があります。またバリアフリー化に
伴いエスカレーターやエレベーターの設置もあります。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており住宅地が広がっています。北側には病院や寺院があり
その奥には山が見えます。駅の南側には小さな梅田川が流れており暫く歩くと国道1号線も見えてきます。また豊橋市自然史博物館もあります。
○駅放送関係○
当駅では名古屋地区の簡易型の接近放送が使用されています。またこの放送も当駅までで隣駅、新所原駅からは静岡地区の放送に変わります。スピーカーが
設置されており位置は普通くらいだと思います。数は多いと思うので問題はないと思いますね。発車時には車外メロディーが流れます。
未収録です。 | |||
下り電車 接近放送です。 | |||
未収録です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は東海ナンバリング型が使用されています。駅は2面3線となっており3番線の使用が非常に少ないです。スピーカーも設置されており数は多いと思いますね。
二川駅の駅舎の写真です。近代的な橋上駅舎で解放感があります。