塩山 |
○駅概要○
塩山駅は中央本線の駅で2面3線を持つ駅です。まんなかの中線は特急の退避や当駅始発の甲府方面電車が主に発車しています。またこの駅には
特急の「かいじ」とあずさの一部が停車しますがスーパーあずさは通過となっています。また甲府方面臨時電車なども停車します。ちなみにホリデー快速
ビューやまなしも停車しています。なので利用客は多めとなっています。また中央本線の笹子駅も当駅が玄関口だと思います。ちなみに駅コンテンツに
笹子峠の案内図がありました。駅構内はみどりの窓口やベンチそして自販機もあります。また待合室も1番線ホームにあります。またこの駅には
「日本最古の日の丸のあるまち」として塩山市が知られているためホーム上に石碑があります。また駅周辺は山の雰囲気ですが駅の西側を見てみると
甲府盆地でかなり開けているのがわかると思います。また駅周辺は塩山市の中心のため小さなビルや住宅地などがあります。また中央本線でこれよりも
新宿寄りの電車は本数がすくなくなります。
○発車メロディー○
塩山駅の発車メロディーはJR-SHシリーズが使用されています。1番線が「JR-SH2」、2番線が「JR-SH4-1」、3番線が「JR-SH8」
が使用されています。また3番線の曲はあまり聞きなれない曲だと思いますがこの駅だけでなく高崎線の桶川駅や外房線の勝浦駅で使用されています。
でも私はこの曲は1番高崎線にあっていると思います。正直、この駅や勝浦は合わない気が……。また1番線や2番線は都心などでもよく聞く曲が
使用されていますね。またスピーカーは小ボスで音質はかなりいいですね(笑)。まあ甲府ほどではないですが……。またスピーカー高さは普通ですが
一応一脚はあった方がよさそうですね。また収録場所は基本的にホーム端のスピーカーがよさそうですね。また鳴りやすさですが一番なりやすいのが
やはり2番線の始発電車ですね。こちらはほとんど2コーラスはなると思います。1番線、2番線は主に特急電車はよく遅れてくるので普通を狙った方が
よさそうですね。またラッシュ時収録をすると全てのホームが2コーラス鳴りやすくなります。また本当かどうかわかりませんがホリデー快速が
かなり鳴りやすいという噂があるのですかほんとうかどうか分からないので気にしないでください(汗)。
この駅の発車メロディーはJASRAC管理楽曲であるためyoutube上での公開となっています。
CO:中央本線 |
1.1コーラスです。まあ昼間に収録したのでこれくらいは普通に収録出来ると思いますね。特急はお勧めできません…… | ||
CO:中央本線 |
2コーラスです。始発電車で収録したのでこちらも普通に録れると思います。やはり千葉支社とは違います(汗)。 | ||
CO:中央本線 |
2コーラスです。特急電車で収録したのに2コーラス鳴ったので少し奇跡ですね(笑)。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
当駅ではLED新型が使用されています。四ヵ国対応になっています。前までは国鉄もあったそうですが今はありません。また塩山駅は山の少し開けた所に建設されていますね。そしてスピーカーは小ボスですよ。
塩山駅の待合室は大月駅とかにあるものが使用されています。またこの待合室の中にもスピーカーはあります。