鉄道研究室ネット

     

和賀仙人

岩沢                                   ゆだ錦秋湖

○駅概要○
 この駅は北上線の駅であり駅は1面2線の島式ホームとなっています。そのため当駅で交換待ちが出来ます。当駅には北上線の全ての普通と快速が停車します。乗り場は駅舎側を上 り 北上方面、反対側を下り 横手方面が使用します。本数は快速含めて1〜4時間に1本程度です。朝や夕方以降は本数が集中します。駅構内には無人駅でホーム上には待合室があ ります。駅舎・トイレがあります。券売機はありません。そのため乗車時には整理券をお取りください。当駅の駅舎は1999年に建て替えられました。「えきねっとQチケ」のサービスを 2024年10月から開始しました。駅周辺には北上市の集落が広がっています。国道107号線と和賀川が流れています。また当駅と隣駅の岩沢駅は2.2キロしか離れていません。対してゆだ 錦秋湖駅は8.5キロと距離があります。

○駅放送関係○
 未取材です。

駅舎側北上線
岩沢、柳原、北上方面
反対側北上線
ほっとゆだ、相野々、横手方面

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

和賀仙人駅駅名標 和賀仙人駅構内 和賀仙人駅スピーカー
この駅の駅名標は床立地型の新型が使用されています。駅は1面2線の島式ホームとなっています。当駅で交換待ちが可能です。スピーカーも設置されています。

和賀仙人駅の駅舎 和賀仙人駅の駅前 駅名プレート
当駅の駅舎の写真です。1999年に新しくなりました。駅前には北上市の民家が広がっています。駅名プレートの写真です。

(訪問日:2024年06月22日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ