鉄道研究室ネット

     

和深

田子                                   江住

○駅概要○
 この駅はきのくに線(紀勢本線)の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅にはきのくに線の全ての普通電車が停車します。乗り場は駅舎側1番 のりばが上り 新宮方面、反対側2番のりばが下り 紀伊田辺方面です。日中の本数は約3時間に1本ですがラッシュ時になると本数が増えますね。駅の利用客数は 約20人/日となっておりラッシュ時を中心に利用が目立ちます。しかし周辺駅よりは利用客は少なめですね。駅構内には無人駅で自動券売機も自動改札もありません。 トイレは駅舎隣に設置されています。自販機はありませんでした。また2016年5月までは駅舎から2番のりばにつながる跨線橋がありましたが、現在は劣化にともない 撤去されてしまいました。そのため駅舎から2番のりばに向かうにはホームの下の公道を通って向かう必要があります。また2番のりばの入り口からホームまでは長い 階段を上る必要があります。公道にはしっかり駅名と案内がされているのでご安心ください。駅周辺には海そして国道42号線が見える程度で集落などはほとんどありま せん。郵便局もあります。以前は小学校がありました。ホームからは海の見晴らしが綺麗で夜になると星も綺麗に見えます。ホームには何時間いても多分飽きないと 思います。集落もほとんどないのでやや秘境度もありますね。大阪からは日帰りが出来るので是非訪れたい駅です。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。

1番のりばW:きのくに線
串本、紀伊勝浦、新宮方面
2番のりばW:きのくに線
周参見、白浜、紀伊田辺方面

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

和深駅駅名標 和深駅構内 和深駅スピーカー
この駅の駅名標は西日本の新型が設置されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。両ホームは以前は跨線橋でつながっていました。ホームからの見晴らしがよいです。スピーカーも設置されています。

和深駅の駅舎 和深駅の駅前 和深駅の駅舎内
当駅の駅舎は白い木造の駅舎が設置されています。きのくに線にはこのような木造駅舎が似合っています。駅前には広場があり、集落も少なく山がすぐそこに見えますね。駅舎内にはベンチが設置されています。

和深駅の注意書き 和深駅からの風景 和深駅の2番のりば入り口
駅舎に接続している1番のりばの下には2番のりばに渡れない旨が書かれています。駅ホームには碑があり何より見晴らしがとても良いです。風も気持ちよかったです。右側の写真は当駅の2番のりばの入り口付近の写真です。 この長い階段を上るとホームになります。

 トップページへ  駅調査ガイドへ