鉄道研究室ネット

     

富沢

長町南                                   

○駅概要○
 この駅は仙台市営地下鉄南北線の駅であり駅は高架&島式ホームの1面2線となっています。当駅には仙台市営地下鉄南北線の終着駅となっています。乗り場は1番線が降車専 用ホーム、2番線が仙台方面行き乗り場です。駅の乗車人数(降車含めない)は約7300人/日となっています。朝や夕方以降は通勤・通学で非常に混み合います。本数は日中は10分間 隔ですが、朝や夕方以降は毎時15本程度と増えます。駅構内には2階に改札、3階にホームがあります。南北線では珍しく高架駅となっています。改札口は一か所のみ、東1出入口と 北1出入口、西1出入口の三か所があります。エスカレーターやエレベーターが設置されています。駅周辺には太白区の住宅地が広がっています。ロータリーが整備されており飲食店 などは殆どないです。駅の南側には「富沢車両基地」があります。カメイアリーナ仙台の最寄り駅で、太白区の小中学校や郵便局・コンビニがあります。徒歩圏内にはイオンモール仙台 富沢店があります。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。

1番線N:地下鉄南北線
(降車ホーム)
2番線N:地下鉄南北線
長町、仙台、泉中央方面

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

富沢駅駅名標 富沢駅構内
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は1面2線の島式ホーム&高架駅です。当駅が南北線の終着駅です。スピーカーも設置されています。

富沢駅の駅舎 富沢駅の駅前 富沢駅の改札
当駅の駅舎の写真です。1987年の開業と同時に駅舎も誕生しました。高架駅です。駅前には太白区の住宅地が広がっています。終着駅ですが、太白区のベットタウン的なイメージです。

(訪問日:2024年06月17日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ