天神橋筋六丁目 |
○駅概要○
この駅は大阪メトロ谷町線・堺筋線と阪急千里線の駅であり乗換駅となっています。また南改札を出て徒歩7分圏内にJR大阪環状線の天満駅にも行くことが出来ます。駅の構造は
谷町線が1面2線、堺筋線・阪急千里線が1面2線となっており合計2面4線となっています。また堺筋線と阪急千里線は相互直通運転を行っており堺筋線の3割ほどの列車が阪急
千里線の北千里駅まで走ります。また高槻市や京都河原町駅まで行く普通列車もあります。当駅には谷町線の全列車、堺筋線・阪急千里線の普通・準急が停車します。乗り場は1番線が
八尾南方面、2番線が大日方面、3番線が堺筋線 天下茶屋方面、4番線が阪急千里線 北千里・京都河原町方面です。谷町線は日中は6分間隔、堺筋線は同じく日中は6分間隔で運転
されています。朝や夕方以降は本数が増えますね。阪急千里線は日中は10分間隔です。駅構内には北改札を中心として、谷町線ホームの都島駅よりに東改札、堺筋線ホームの扇町駅より
に南改札があります。自動改札機・切符売り場・トイレ・自動券売機・コインロッカーがあります。トイレは南改札付近、北改札付近にあります。エスカレーターもあります。駅周辺には
谷町線ホームの上に都島通、堺筋線ホームの上に天神橋筋が通っています。Tの字で交差しています。北区天神橋筋六丁目の市街地が広がっており、飲食店や居酒屋・コンビニ・遊興施設など
「天六」の街並みが広がっています。また前述したように南側に少し歩くとJR天満駅に行くことが出来ます。また駅前からは大阪シティバスの発着があります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
T:谷町線 |
|
T:谷町線 |
|
S:堺筋線 |
|
HK:阪急千里線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
●阪堺線・阪急千里線●
この駅の駅名標は大阪メトロの表記のものが使用されています。駅は1面2線の地下駅となっています。阪堺線と阪急電車の駅であり同一ホームとなっています。スピーカーも設置されています。
●谷町線●
この駅には駅名標が設置されています。駅は1面2線の地下駅で朝や夕方以降は乗換駅で混み合います。スピーカーも設置されています。
●その他●
当駅の入り口の写真です。12番出口の写真です。真ん中の写真は当駅の駅前の風景写真です。天神橋筋が通っておりビルや飲食店や北区の住宅街が立ち並びます。道路を少し歩くとJR天満駅に出ることが出来ます。右側の写真は当駅の改札口付近の写真です。乗換駅なので駅前は常時混み合っています。