白井 |
○駅概要○
この駅は北総線の駅であり駅は1面2線の島式ホーム&地上駅となっています。当駅には北総線の全ての普通・特急が停車しますが、成田スカイアクセス線の「アクセス特急」「スカイ
ライナー」は停車しません。乗り場は1番線が上り 青砥方面、2番線が下り 印旛日本医大方面です。日中の本数は毎時3本程度ですが、朝や夕方以降は毎時6〜7本程度に増えます。
駅の乗降数(降車含める)は約9700人/日となっており周辺駅よりは利用が多いです。駅構内には橋上駅舎で国道464号線に囲まれています。駅舎の中にはトイレ・券売機・自動改札機・
エレベーター・エスカレーターがあります。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており白井市の住宅地が広がっています。千葉ニュータウンとしてベッドタウン化しています。白井市
役所や市文化センターがあります。小中学校や県立高校があります。また駅前からは鎌ケ谷市役所・西船橋駅・白井市役所に向かうバスが出ています。2022年3月25日には副駅名「ときめ
き 梨の里」が導入されるようになりました。
○駅放送関係○
この駅にはベルが設置されており接近放送も設置されています。メロディーらしきものは設置されていませんが通過時にはアラームが鳴ります。スピーカーは未調査です。
すみません。
HS:北総線 |
普通 羽田空港行き接近放送です。 | ||
HS:北総線 |
通過列車の接近放送です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅の写真を公開しています。是非見てください。
印旛日本医大駅の駅名票は北総線でよく見かけるものが使用されています。駅は1面2線の島式ホームで電光掲示板も設置されています。フルカラーはまださすがにありませんでした。スピーカーも設置されています。