然別 |
○駅概要○
この駅は函館本線(通称山線)の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅には函館本線の快速「ニセコライナー」を含めたすべての普通電車が停車します。乗り場は
駅舎側1番線が下り 小樽方面、2番線が上り 倶知安方面です。また列車によっては乗り場が異なりますのでご注意ください。本数は小樽方面が1日16本、倶知安方面が1日12本運転
されています。本数は少ないですが当駅を終着・始発とする電車もあります。日中はおよそ1〜2時間に1本程度ですね。駅の利用客数は約26人/日となっています。学生の利用が多めで
す。駅構内には無人駅で駅舎のみがあります。1番線・2番線でホームの位置が違います。駅舎の中にはベンチがあります。自動券売機も設置されていません。駅前には自販機が設置されて
いますね。駅周辺には仁木町の集落が広がっています。駅の反対側には余市川が流れておりその奥に国道5号線が通っています。
○駅放送関係○
この駅の接近放送の有無は未取材です。
S:函館本線 |
|
S:函館本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。各ホームは構内踏切でつながっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。昔ながらの木製の駅舎です。駅前は広場で仁木町の集落が広がっています。