士別 |
○駅概要○
この駅は宗谷本線の駅であり駅は2面3線となっています。当駅には宗谷本線の全ての普通電車・快速「なよろ」が停車します。特急「サロベツ」「宗谷」も停車しますね。
乗り場は1番線が上り 旭川方面、2・3番線が下り 名寄方面です。3番線は冬季節は使用がありません。また下り電車は基本的に2番線を発着しますね。本数は普通・快速
「なよろ」を含めて1日12往復停車します。また特急電車は1日3往復停車します。駅の利用客数は約320人/日と周辺駅よりも多いです。最寄には道立高校が多いため高校生
の利用が非常に多いですね。駅構内には有人駅でみどりの窓口が設置されています。ホーム上にはベンチが設置されています。駅舎内にはトイレ・待合室・自販機・自動券売機
が設置されています。平成14年までは構内に売店の営業があったそうです。前述したように駅員が朝6時から夕方16時50分まで常駐しており、列車別改札を行っています。また
駅舎と2・3番線は跨線橋でつながっていますね。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており国道239号線が通っています。士別市の中心街であり、多くの住宅があり、小中
学校・郵便局・旅館・診療所・銀行支店があります。また駅を出て北東方向に1キロ進んだところには市役所があります。駅の反対側には住宅があり、剣淵川が流れており工場や
スポーツ場があります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。改札開始・改札中放送は駅員により行われています。
W:宗谷本線 |
|
W:宗谷本線 |
|
W:宗谷本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面3線となっています。手前のホームが1番線です。各ホームは跨線橋でつながっています。スピーカーも設置されていますね。
当駅の駅舎の写真です。横長のコンクリート製の駅舎が使用されています。駅の規模も有人駅ということもあり大きいです。駅前には士別市の住宅地が広がっています。夕方以降は学生でにぎわいますね。
右側の写真は当駅の改札・乗り場案内表示です。電光掲示板が設置されてないのでこのタイプが長らく使用されています。左側の写真は士別駅のロゴを撮影した写真です。