鉄道研究室ネット

     

大館

下川沿                                   白沢
東大館                                   ■■

○駅概要○
 この駅は奥羽本線の駅であり駅は2面3線となっています。また花輪線の終着駅ともなっています。当駅には花輪線の全ての列車と奥羽本線の普通・快速そして特急「つがる」が 停車します。乗り場は1番線が奥羽本線上り 弘前・青森方面、2番線が奥羽本線下り 東能城方面、3番線が花輪線 盛岡方面です。本数は花輪線は1日に8本が発着しています。 奥羽本線は快速を含めて1〜2時間に1本程度となっています。特急「つがる」は1日3往復停車します。駅の利用客数は約900人/日となっております。利用客は年々減少していま すが、ラッシュ時は青森・秋田方面への通勤客で混み合います。学生の利用が多いですね。駅構内にはみどりの窓口が設置されておりホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。 トイレは改札付近に設置されています。自動券売機・指定席券売機もあります。2018年より自動券売機も設置されるようになりましたね。以前はキオスクや食堂の営業がありましたが 現在は減少に伴い廃止されていますね。2009年4月までは当駅から小坂線が発着していました。駅周辺には駅前に広場が広がっており大館市の住宅地が広がっています。旅館やコンビニ そして飲食店があります。駅前からは国道21号線が通っており長木川が流れています。数多くの高校があるため朝や夕方以降の平日は学生で非常に混み合いますね。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。

1番線奥羽本線
鷹ノ巣、東能城、秋田方面
接近放送普通 秋田行き接近放送です。
2番線奥羽本線
弘前、浪岡、青森方面
接近放送未収録です。
3番線花輪線
十和田南、荒屋新町、盛岡方面
接近放送未収録です。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

大館駅駅名標 大館駅構内 大館駅スピーカー
この駅の駅名標はLED新型が使用されています。駅は2面3線の国鉄型配線となっています。両ホームは跨線橋でつながっています。スピーカーも設置されています。

大館駅の駅舎 大館駅の駅前 大館駅の駅前
当駅の駅舎の写真です。駅前には大館市の住宅地が広がっています。遠くには山地が見えますね。

大館駅の待合室
当駅の待合室の写真です。写真が暗いですがご了承を。。

 トップページへ  駅調査ガイドへ