及位 |
○駅概要○
この駅は奥羽本線の駅であり駅は2面3線となっています。当駅には奥羽本線の全ての普通電車が停車します。乗り場は1番線が上り 新庄方面、2番線が下り 秋田方面です。
3番線は現在は使用されていません。本数は上り下り電車ともに9本が停車します。駅の利用客数は約20人/日となっており周辺駅よりは少なめですね。朝や夕方以降でもホームは
閑散としていることが多いですね。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチが設置されています。1番線側には駅舎が設置されています。中には待合室もありますね。また駅舎と2
・3番線は跨線橋でつながっています。乗車駅証明書発行機などはありません。駅前にはトイレもあります。駅周辺には駅前に広場が広がっており国道13号線が通っています。駅を
出て北方向に700M進むとトンネルがあり、山形県と秋田県の県境があります。また奥羽線で当駅までが仙台支社管轄ですが、隣駅の院内駅からは秋田支社の管轄となりますね。当駅
は山間部に挟まれた場所に駅がありやや秘境度がありますね。
○駅放送関係○
この駅では接近放送のみ設置されています。
奥羽本線 |
|
奥羽本線 |
|
奥羽本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は床立地型の新型が使用されています。駅は2面3線の国鉄型配線となっていますが実質2面2線の相対式ホームとなっています。スピーカーも設置されていますね。
当駅の駅舎の写真です。昔ながらのコンクリート製の駅舎です。駅前には真室川町の集落があり、遠くに進むと山地が広がっています。3月下旬に訪問したため雪も残っていました。