直方 |
○駅概要○
この駅は福北ゆかた線(筑豊本線)の駅であり駅は2面4線となっています。また平成筑豊鉄道の伊田線の駅であり共同使用駅となっています。当駅には福北ゆたか線の全ての普通
と快速が停車します。朝には当駅から博多方面へ向かう特急「かいおう」が発着しています。当駅より上り折尾方面の快速は下り列車1本を除いてありません。乗り場は1・2番
のりばが下り 博多方面、3・4番のりばが上り 折尾・若松方面です。福北ゆたか線のホームの先には平成筑豊鉄道のホームがあります。ここからは伊田線 行橋方面が発着
しています。日中の本数は上り 折尾方面は毎時2〜3本程度となっています。下り 新飯塚・博多方面は快速が毎時2本発着します。そのうち1本は勝野駅を通過するのでご注意
ください。ラッシュ時は本数が増えますね。駅の利用客数は約3500人/日となっており平成筑豊鉄道の乗換駅&直方市の中心駅ということもあり多いです。ラッシュ時は博多方面を
中心に混み合います。駅構内にはみどりの窓口が設置されておりホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。トイレは改札付近に設置されています。2011年4月に駅舎が変わり
橋上駅舎化されています。当駅の現在の駅舎は水戸岡鋭治氏がアレンジしています。2階にコンコース・待合室・自動改札・自動券売機があります。駅周辺には東側にはロータリー
が整備されており直方市の市街地・住宅街が広がっています。少し歩いたところには遠賀川が流れていますね。病院や小学校・コンビニがあります。駅の北東方向に少し進むと直方
電気鉄道の筑豊直方駅があります。駅の西側には直方市の住宅地が広がっています。こちらは県立高校や専門学校があります。駅から離れると山地が広がっていますね。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
JC:福北ゆたか線 |
|
JC:福北ゆたか線 |
|
JC:福北ゆたか線 |
|
JC:福北ゆたか線 |
|
伊田線 |
|
伊田線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。イラストが描かれています。駅はJR九州が2面4線、筑豊鉄道は1面2線の島式ホームとなっていますね。スピーカーも設置されていますね。
当駅の駅舎の写真です。駅前にはロータリーが広がっておりマンションや団地そして直方市の市街地が広がっています。