生瀬 |
○駅概要○
この駅はJR宝塚線(福知山線)の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅にはJR宝塚線の全ての普通電車が停車しますが、快速・丹波路快速・特急
は停車しません。乗り場は駅舎側1番のりばが下り 三田方面、2番のりばが上り 大阪方面です。駅の利用客数は年々減少しており約1800人/日となっています。ラ
ッシュ時は大阪方面の通勤エリアで混み合います。日中の本数は上り下り方面ともに普通の毎時4本程度です。ラッシュ時は本数が増えます。駅構内にはみどりの窓口
が設置されておりホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。トイレは改札付近にあります。駅舎は1番のりば側にあり2番のりばとは地下道でつながっていま
す。2015年秋にはエレベーターが設置されるようになりました。駅周辺には国道176号線が通っており武庫川が流れています。住宅地は駅の南側に広がっています。ハイ
キングコースが整備されています。明治31年開業当時は当駅は「有馬口駅」と呼ばれていました。当時は阪鶴鉄道の終着駅として機能もしていました。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
G:JR宝塚線 |
|
G:JR宝塚線 一部 A:JR京都線直通 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は西日本の新型となっています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。写真手前が1番のりばです。スピーカーも設置されています。