中間 |
○駅概要○
この駅は福北ゆたか線(筑豊本線)の駅であり駅は2面3線の国鉄型ホームとなっています。当駅には福北ゆたか線の全ての普通電車・快速が停車します。乗り場は1番のりばが下り 直
方方面、2・3番のりばが上り 折尾・若松方面です。そのうち2番のりばは主に当駅から折尾駅を経由して鹿児島本線(黒崎方面)に直通する電車が使用しています。日中の普通電車の
本数は毎時2〜3本程度となっています。ラッシュ時は更に本数が増えますね。駅の利用客数は約1700人/日となっておりラッシュ時は特に混み合います。日中でも混み合うことが多いです。
しかしながら利用客数は年々減少傾向にありますね。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。朝の6時30分から8時30分までは駅員氏がいます。JR九州の
駅管理集中システムが2017年より導入されて無人化されました。エレベーターが設置されており各ホームは跨線橋でつながっています。待合室もあります。トイレ・自販機もあります。駅
周辺には駅前にロータリーが整備されており中間市の住宅地が広がっています。駅を出て東方向に500M進むとイオンスーパーが見えてきて、筑豊鉄道の通谷駅に行くことが出来ます。また
当駅と隣駅である筑前垣生駅の間に遠賀川が流れています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
JC:福北ゆたか線 |
|
JA:鹿児島本線 |
|
JC:福北ゆたか線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。イラストは描かれていません。駅は2面3線の国鉄型ホームとなっています。スピーカーも設置されていますね。
当駅の駅舎の写真です。木造駅舎です。駅前には中間市の住宅地が広がっていますね。