中判田 |
○駅概要○
この駅は豊肥本線の駅であり駅は島式ホームの1面2線です。当駅には豊肥本線の全ての普通列車が停車します。特急「九州横断特急」「あそぼーい!」が停車します(1日2往復のみ)。
乗り場は1番のりばを上り 豊後竹田・宮地方面、2番のりばを下り 大分方面が使用します。列車によっては乗り場が異なるので注意が必要です。日中の普通列車のみの本数は大分方面が
毎時1〜2本程度、豊後竹田方面が毎時1本程度です。朝や夕方以降は大分方面は本数が毎時3本程度と増えます。駅の乗車人数(降車含めない)は約750人/日となっており、大分・別府方面
の通勤・通学客で混み合うことが多いです。また終日に渡って大分駅から当駅止まり、当駅始発の列車があります。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチがあります。駅舎があり、トイレ
・券売機・簡易SUGOCA機があります。2023年7月1日より駅遠隔案内システム「ANSWER」の導入に伴い無人化されました。1991年に駅舎が改良されています。また駅舎とホームは跨線橋で繋が
っています。駅周辺には大分市の大字中判田町の住宅地が広がっています。国道10号線が通っており、駅前にコンビニがあります。小中学校、郵便局、県立高校があります。そのため学生の
利用が多いです。団地も開発されています。また駅の東側には大野川が流れています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
豊肥本線 |
|
豊肥本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。イラストは描かれていません。駅は島式ホーム1面2線です。朝や夕方以降は学生の利用で混み合います。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。昔ながらの木造駅舎が使用されています。駅前には大分市の住宅地が広がっています。少し歩くと国道10号線が通っています。駅舎の中には簡易SUGOCA機や券売機があります。2023年以前は駅員がいました。