長鳥 |
○駅概要○
この駅は信越本線の駅であり駅は1面2線の島式ホームとなっています。当駅には信越本線の全ての普通電車が停車しますが、快速・特急は停車しません。乗り場は南側ホームが柏崎
方面、北側ホームが長岡方面です。日中の本数は約90分に1本程度となっていますが朝や夕方以降は本数が多いですね。朝や夕方以降は学生を中心に混み合いますが、日中は利用客は少
なめですね。駅構内には無人駅です。ホームと駅舎は地下道でつながっています。また当駅のホームは非常に狭く、電車到着時以外は基本的に駅舎で待つのが基本です。特急電車も高速で
通過するので注意が必要ですね。駅舎の中にはベンチがあります。自販機・自動券売機は設置されていません。乗車駅証明書発行機がありますね。トイレは駅前にありますね。駅周辺には
道路が通っております。駅舎はやや高い位置にあるので道路に行くには坂を下る必要があります。また駅前は全体的に秘境度があり、ローカル度が高いです。集落も少なめですね。鉄道ファン
の訪問も最近は増えていますね。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
信越本線 |
|
信越本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。ホームが狭く駅名標を撮影するだけでも一苦労しました(汗)。駅は1面2線の島式ホームとなっていますね。ホームが非常に狭いため、地下道の入り口付近で待っていたほうが良いでしょう。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。ホームよりやや低い位置に駅舎があります。駅前には柏崎市の集落が広がっています。右側の写真は当駅の入り口付近の写真です。