水橋 |
○駅概要○
この駅はあいの風とやま鉄道の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅にはあいの風とやま鉄道の全ての普通列車が停車します。乗り場は1番のりばが下り 泊
方面、2番のりばが上り 富山方面です。本数は毎時1〜2本程度ですがラッシュ時は更に本数が増えますね。駅の乗車人数(降車客を含めない)は約700人/日となっています。駅構内には
有人駅でホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。両ホームは跨線橋でつながっており下りホーム側に駅舎があります。駅舎の中には待合室・自販機・トイレ・簡易ICOCA機が
あります。2015年3月には北陸新幹線開業に伴いJR西日本からあいの風とやま鉄道に第三セクター化しています。駅周辺には駅前に広場があり富山市の住宅地が広がっています。工場や
病院そしてコンビニがありますね。また当駅と隣駅の滑川駅の間には常願寺川が流れています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。2017年3月より「富山県ふるさとの歌」として制作された「ふるさとの空」のイントロ部のアレンジが到着メロディとして使用されています。
あいの風とやま鉄道 |
|
あいの風とやま鉄道 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。各ホームは跨線橋でつながっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。昔ながらの木造駅舎が使用されています。駅前には富山市の住宅地が広がっています。駅舎の中にはベンチ・待合室があり簡易改札機が設置されていますね。