鉄道研究室ネット

     

南三陸町役場・病院前

志津川                                   志津川中央団地

○駅概要○
 この駅はBRT気仙沼線のバス停留場です。当駅にはBRT気仙沼線の全てのバス便が停車します。快速は当駅を経由しません。本数は気仙沼方面・柳津方面ともに毎時1本程度ですが毎時2本 の時間帯もあります。駅の乗車人数(降車含めない)は約20人/日となっています。当駅は気仙沼線仮復旧と同時に2012年8月20日に「ベイサイドアリーナ駅」として開業しました。そして同年 12月には当駅にも営業キロが設定されました。当時は南三陸町総合体育館「ベイサイドアリーナ」付近に停留場がありました。その後に現在の病院前の位置に停留場が移転して、2018年7月 より現在の駅名に変更されました。乗り場は病院前のロータリーに停留場がありここから柳津方面、気仙沼方面のバス便が発車します。駅構内には停留場があるのみです。トイレや券売機な どはありません。乗車時には整理券をお取りください。待合室などもありません。ベンチのみがあります。駅周辺には直結する形式で南三陸病院と町役場があります。その他に南三陸町総合 体育館「ベイサイドアリーナ」や図書館があります。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。

上りBRT気仙沼線
志津川、柳津、前谷地方面
下りBRT気仙沼線
陸前港、本吉、気仙沼方面

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

南三陸町役場・病院前駅の駅名プレート 南三陸町役場・病院前駅の乗り場 南三陸町役場・病院前のスピーカー
当駅の駅名プレートの写真です。南三陸病院の敷地内に当駅のホームがあります。普通のバス乗り場と同じ構造です。スピーカーも設置されています。

南三陸町役場・病院前駅の入り口 南三陸町役場・病院前駅の駅前 南三陸町役場
当駅の入り口の写真です。駅前には病院の入り口があります。そばには南三陸町役場があります。その他に体育館や図書館などがあり南三陸町の市街地となっています。

(訪問日:2025年03月30日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ