<久留里線とは>
久留里線とは千葉県の内房線 木更津駅から上総亀山駅までを結ぶ路線で、全区間が千葉県の路線となっています。全長32Kの路線ではあるが、主に学生の利用
を中心に地元では重要な路線となっています。久留里線は全て普通電車のみが走っており、特急などは走っていません。基本的に1時間に1本本数がありますが、
途中の久留里駅から先は本数が少なくなり1日に8往復と少なめです。久留里から上総亀山駅間は非常にローカル地帯を走っていきます。2013年にはワンマン運転
を開始していますが、一部批評の声もあるみたいです。木更津駅から発車する電車は久留里行きがメインですが、上総亀山行きも少なからずありますね。
久留里線の木更津から横田間は主に木更津市の住宅地の中を走っていきます。水田や荒れ地地帯を走るイメージです。横田〜久留里間は山間部地帯を走りますが
それほど急勾配ではありません。この付近までは小櫃川に沿って走ります。久留里駅から先は渓谷地帯となり川と国道に沿って走ります。ゴルフクラブやキャンプ
場が多くありますね。亀山駅の南側には亀山湖や温泉そして多くのキャンプ場があります。ちなみに更に国道465号線をまっすぐ行くと上総中野駅に出ます。上総亀
山駅〜上総中野駅間の延長計画もあったみたいですね。
地元民からは久留里線→くるくるパー線→パー線の意味合いが強く有名です。
駅名 | 各駅停車 | 乗り換え路線 |
木更津 | 〇内房線 | |
祇園 | ||
上総清川 | ||
東清川 | ||
横田 | ||
東横田 | ||
馬来田 | ||
下郡 | ||
小櫃 | ||
俵田 | ||
久留里 | ||
平山 | ||
上総松丘 | ||
上総亀山 |