川部 |
○駅概要○
この駅は奥羽本線・五能線の駅であり乗換駅です。駅構造は2面3線となっています。1・2番線が島式ホーム、3番線が単式ホームとなっています。1番線は五能線 深浦
方面が発着します。2番線は奥羽本線下り 青森方面、3番線が奥羽本線上り 能代方面です。当駅には五能線の全列車と奥羽本線の全ての普通・快速が停車します。特急「つが
る」は当駅には停車しません。東北新幹線開業前は急行「千秋」「むつ」「しもきた」「深浦」、開業後は特急「つがる」「たざわ」の一部の列車が停車していました。現在は
当駅に停車する優等列車はありません。日中の本数は奥羽本線は毎時1本程度、五能線 五所川原方面は1日9本発着しています。また当駅から弘前駅間は五能線も走るため本数が
増えますね。また朝や夕方以降は全体的に本数が増えますね。駅の利用客数は約260人/日と多くラッシュ時は学生や青森方面への通勤客で混み合いますね。駅周辺には駅前にロータ
リーが整備されており田舎館村の集落が広がっています。グループホームや老人ホームをはじめとした福祉施設が多くあります。駅の南側には浅瀬石川が流れていますね。駅の北側
には水田地帯が広がっています。田舎館村役場までは南東方向に約5キロ離れたところにあります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
五能線 |
未収録です。 | ||
奥羽本線 |
普通 青森行き接近放送です。 | ||
奥羽本線 |
未収録です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。逆光撮影になってしまいました。駅は2面3線の国鉄型配線となっています。各ホームは跨線橋でつながっていますね。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。昔ながらの木造駅舎が使用されています。内部はかなり広いですね。駅前には田舎館村の集落が広がっていますね。右側の写真は当駅の改札口の写真です。駅舎内部に電光掲示板はありますが自動改札機はありません。