<JRゆめ咲線とは>
JRゆめ咲線とは大阪府の西九条駅から同府の桜島駅までを結ぶ全長4.1kの短い路線です。沿線には有名な「ユニバーサルシティー」があり土休日は利用客が多いです。JRゆめ咲
線はラッシュ時の一部の列車は大阪環状線と直通しており天王寺・京橋・大阪方面から西九条を経由してJRゆめ咲線に乗り入れる列車があります。日中時間帯は殆どの列車が西九
条から桜島間で運転されています。JRゆめ咲線の種別は全て普通のみです。以前は北陸方面から特急「ユニバーサルエクスプレス」も走っていましたが現在はありません。日中の
本数は約15分間隔ですが朝と夕方以降は8分間隔と更に本数が増えます。土休日の夕方以降もUSJからの帰宅客をメインに約6分間隔で運転されることもあります。特に大阪駅から
ユニバーサルシティー駅までを結ぶ列車は大阪方面アクセスへの重要路線となっています。
JRゆめ咲線は全体的に西九条駅付近は下町、それ以降は工業地帯の中を走っていく路線でもあります。そのため平日は工場労働者が多く利用しています。またユニバーサルシテ
ィー駅を出発すると線路は地下を走って桜島駅に到着します。ユニバーサルシティー駅付近にはUSJがありそれに関連した飲食店やレストランそしてホテルが多くあります。東京で
言うとJR京葉線と雰囲気が似ていると思われますね。
JRゆめ咲線で使用されている車両は森ノ宮車の201系と103系が使用されています。USJ関係のラッピング車両が多くあります。
駅名 | 普通 | 乗り換え路線 |
大阪 | ||
福島 | ||
野田 | ||
西九条 | O:大阪環状線 HS:阪神なんば線 | |
安治川口 | ||
ユニバーサルシティー | ||
桜島 |