犬吠 |
○駅概要○
この駅は銚子電鉄の駅であり駅は1面1線の単式ホームとなっています。当駅には銚子電鉄の全ての普通が停車します。乗り場は1番線を上り・下り列車が使用します。日中の本数は
毎時1本程度ですが朝や夕方以降は少し本数が増えますね。駅の乗車人数は約100人/日となっており主に土休日の犬吠埼や海水浴場への観光客で混み合います。また平日は地元民の利用も
ありますね。また当駅は「最高だぜ!銚子!アイドルマスター SideM」と愛称が付けられています。2022年12月までは「OTS沖縄ツーリスト犬吠埼温泉」と愛称が付けられていました。また
当駅は犬吠埼で実施される初日の出参拝客の輸送に伴い銚子駅から当駅まで終夜運転が行われています。駅構内にはホーム上には駅舎があります。2013年に建設された「ヨーロッパスタイ
ルの白壁と絵タイルが美しい駅」をアレンジした立派な駅舎が使用されています。「関東の駅百選」に選出されています。また駅舎1階には銚子電鉄記念グッズ・乗車券・駅弁・名物の「銚
電のぬれ煎餅」が販売されています。2階には鉄道写真家の中井精也氏の美術館「銚電写真館・中井精也ギャラリー」があります。当駅には駅員がいて駅にて切符の販売を行っています。そ
のためホームに入るには入場券が必要です。また当駅のホームは長めに作られており臨時改札口もありますね。またトイレ・自販機もあります。自動改札機はありません。駅周辺には有名な
「犬吠埼」があります。その他に犬吠埼温泉・君ヶ浜・地球の丸く見える丘展望館があります。銚子市の住宅地が広がっており県道や海岸があります。旅館・ゲストハウス・寺院があります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されていません。
CD:銚子電鉄線 |
|
CD:銚子電鉄線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標はアレンジタイプが使用されています。駅は1面1線の単式ホームとなっています。観光シーズンはホームが混むこともあります。駅舎も2013年に建て替えられたもので大きくて立派です。
駅前には銚子市の住宅が広がっています。犬吠埼や海岸が広がっています。