指宿 |
○駅概要○
この駅は指宿枕崎線の駅であり駅は2面3線の国鉄式ホーム&地上駅となっています。当駅には指宿枕崎線の普通列車、快速「なのはな」が停車します。また特急「指宿のたまて箱」の発着
駅でもあります。隣の山川駅と同様に、鹿児島中央方面からの普通列車は当駅止まりor山川止まりが多いです。また当駅or山川駅から枕崎方面の電車に乗り換える必要があります。乗り場は1
番のりばを上り・下り列車が基本的に使用します。列車接続時は2番のりばを下り 枕崎方面、3番のりばを上り 鹿児島中央方面電車が使用します。駅員放送や電光掲示板にご注意ください。
本数は上り・下り方面ともに毎時1〜2本程度です。特急「指宿のたまて箱」は1日3本発車します。また下り電車の殆どが山川行きですので、頴娃・枕崎方面は1日7本のみです。駅の乗車
人数(降車含めない)は約400人/日となっています。朝や夕方以降は高校生を中心に、鹿児島市方面への通勤・通学で混み合ることがあります。指宿市の代表駅なので駅の利用も多いですね。駅
構内には有人駅でみどりの窓口が設置されています。当駅の「みどりの窓口」は日本最南端にある駅です。みどりの窓口の営業時間は7:30〜11:30、12:30 - 15:00です。有人改札で、
SUGOCA・Suicaなどの交通系ICカードは使えません。駅舎と2・3番のりばは跨線橋で繋がっています。駅舎内部にはトイレ・待合室・券売機・自販機が設置されていますね。駅周辺には駅前に
ロータリーが整備されており指宿市の商店・住宅地があります。「指宿温泉」「指宿市考古博物館(Coccoはしむれ)」が最寄にあります。東口を出て少し歩くと海岸が見えてきます。またスー
パーや図書館・コンビニ・郵便局があります。指宿市の小中学校があります。また駅前から路線バスが出ており、鹿児島空港まで結ぶ路線バスもあります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
指宿枕崎線 |
普通 鹿児島中央行き接近放送です。 | ||
指宿枕崎線 |
未収録です。 | ||
指宿枕崎線 |
未収録です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標はオリジナル型が使用されています。駅は2面3線の国鉄式ホームとなっています。各ホームは跨線橋で繋がっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。「開聞岳の松林」をイメージした駅舎です。駅前にはロータリー・広場があり、指宿市の住宅地が広がっています。駅を出て西方向に少し歩くと、国道226号線が通っています。