人吉 |
○駅概要○
この駅は肥薩線の駅であり駅は3面5線となっています。またくま川鉄道の乗換駅でもあります。1面1線の単式ホーム、2面4線の島式ホームが隣に並びます。当駅には肥薩線の
全ての普通電車が停車し、特急「かわせみ やませみ」が1日3本発車します。その他、吉松駅からの特急「いさぶろう・しんぺい」が1日1本発車します。「いさぶろう・しんぺい
」は当駅から吉松駅は普通電車となります。その他の臨時快速「SL人吉」が発車します。普通電車の本数は上りは1日8本、下りは1日3本です。特に下りの本数が非常に少ないので
ご利用の際は注意が必要ですね。駅の利用客数は約400人/日となっています。駅構内にはみどりの窓口が設置されており改札業務も行います。肥薩線で改札業務を行うのは八代駅や隼人
駅を除いて当駅のみです。ホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。改札内にはベンチ・自販機・トイレが設置されています。コンビニの営業や自動券売機も設置されています。
駅周辺には駅前にロータリーが整備されており人吉市の中心街ということもあり住宅地が立ち並びます。国道445号線が少し歩いたところにあります。ファミリーマートや病院・寺院が
あります。さらに進むと球磨川が流れています。駅の西側に進むと市役所があります。当駅は2016年春までは特急「九州横断特急」が熊本・豊肥本線・大分を経由して別府駅までを
結んでいました。その他に特急「くまがわ」もありました。そして2018年春には肥薩線から鹿児島本線に直通する快速電車が廃止されています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
肥薩線 |
|
肥薩線 |
|
肥薩線 |
|
湯前線 |
|
湯前線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。イラストも描かれています。駅は3面5線となっています。各ホームは構内踏切でつながっています。右側の写真は当駅の駅舎の写真です。
当駅の駅前の風景写真です。人吉市の住宅地が立ち並びます。飲食店や商店もあります。駅前には人吉城のアレンジしたものが設置されています。
当駅付近を流れる球磨川です。